- 1
-
2
ちょっとの工夫でお弁当はこんなにかわいく魅せられる! お弁当の詰め方アイデア
お弁当の詰め方アイデアは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア2つをご紹介します。
オーブン用ペーパーで器を作ればサイズ自在!「ボリューム肉弁当」

ご飯もおかずも肉がメインのお弁当は、食べ盛りのお子さんも大満足! 全体的に茶色いおかずばかりの時は、レタスやししとう、パプリカなど色の鮮やかな野菜を散りばめて、明るい印象に仕上げましょう。
【詰め方のコツ!】
オーブン用ペーパーで作る即席の器は、詰めるおかずに合わせて形が自在に調整できるのでとっても便利。オーブン用ペーパーを2つ折りにして、上部をお弁当箱の高さに合わせて折り返し、両端をくしゃっとまとめてホチキスで留めるだけ。柄つきのオーブン用ペーパーを選ぶと見た目もおしゃれになりますよ!
※ホッチキスが食べ物に混入しないよう、しっかりとめるようにしてください。召し上がる際は十分にお気をつけください。


使い捨てのコップやマフィン用カップが大活躍!「ヘルシー野菜弁当」

野菜たっぷり、彩りもきれいな女性に嬉しいヘルシー弁当。カップずしはサーモンをくるくる巻いてバラの花に見立てるとかわいらしい見た目に。めかじきのソテーは小さめにカットして、ズッキーニと交互にお気に入りのピックに刺して。コールスローは赤ピーマンやレーズン、くるみを混ぜて彩り豊かに仕上げましょう。
【詰め方のコツ!】
すしは透明のプラスチックカップに入れると見た目がきれいに仕上がります。フタつきのものなら中身がこぼれず持ち運びにも便利です。


ラタトゥイユのような油や汁気のあるおかずは、マフィンやカップケーキ用のカップに入れれば、そのままお弁当に詰められて仕切りも必要ありません。

※お弁当を作る時は、おかずをよくさましてからふたをして。熱いうちにふたを閉めてしまうと、蒸気が中にこもって細菌が繁殖しやすくなります。持ち歩くときは保冷剤や保冷バッグを利用するなど、保管方法にも注意しましょう。
詰め方のアイデア、いかがでしたか? いつものお弁当箱に飽きてきたら、100円ショップなどで手に入る使い捨てのお弁当箱もおすすめ。最近は、デザインがおしゃれなものも増えているのでぜひチェックしてみてください。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「お弁当」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細