- 1
-
2
「〇〇しない」でとことん手間なし! 料理家さんが教えるラク早テクニック5つ
「◯◯しない」時短おかずは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア4つをご紹介します。
ラク早テクニック「包まない!」でもう1品
パリパリ餃子
餃子のあんを春巻きの皮ではさんで焼くと、パリパリの食感に! 具材もフライパンの上で混ぜるから、洗いものも最小限で済みます。フライパンに春巻きの皮を2枚交差するように重ねて広げて、豚ひき肉(パックの中でおろししょうが・ごま油・塩・こしょうを混ぜる)、にら(キッチンバサミでカット)、片栗粉をふり入れて箸でざっくり混ぜながら広げ、さらに春巻きの皮をかぶせてへらでしっかり押さえます。ふたをして中火で両面蒸し焼きにし、皮がパリッとなったらキッチンバサミで食べやすい大きさにカットして。

ラク早テクニック「揚げない!」
豚こま簡単酢豚
お肉は扱いやすい豚こま肉をチョイス。揚げる工程を省けば、15分ほどで作れます。豚こま肉(酒・片栗粉・しょうが汁・塩をもみ込む)は一口大にまとめて形を整えて片栗粉を薄くまぶし、フライパンで両面をこんがりと焼きます。玉ねぎ、ピーマンも加えて炒め、仕上げに合わせ調味料(酢・水・砂糖・しょうゆ)を炒め合わせれば完成。子どもも食べやすいやわらかい食感が魅力です。

ラク早テクニック「揚げない!」でもう1品
巣ごもり風ノンフライコロッケ
コロッケの中身に炒ったパン粉のせた揚げないコロッケは簡単&ヘルシー! 材料を4つにしぼればさらに手間抜きに。じゃがいもはレンジで加熱して熱いうちにフォークでつぶし、塩・こしょうで炒めた玉ねぎとひき肉をよく混ぜて小判型に整えます。パン粉は油をひいたフライパンで菜箸で混ぜながらこんがりと色づくまで炒って。キャベツの千切りをたっぷり添えて、ソースをかけてどうぞ。

ラク早テクニック「こねない!」
こねないチーズハンバーグ
パック入りのひき肉をそのまま小判型に整えて焼く衝撃のハンバーグ。味は大丈夫…?と感じるかもしれませんが、お肉の旨味をダイレクトに味わうことができて、とってもおいしく仕上がります。合いびき肉をラップで包んで小判型に整え、塩・こしょうをふってフライパンで蒸し焼きに。さらにスライスチーズをのせて蒸し焼きにし、器に盛ります。続けてフライパンに玉ねぎ(すりおろす)、トマト(1cmの角切り)、調味料(塩・こしょう・しょうゆ)を加えて軽く煮てハンバーグに添えて。

見た目はいつもと違う一皿も、口に運べば家族もきっと大絶賛! 「◯◯しない」一皿をおうちの定番おかずに加えてみてはいかがでしょう?
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「レタスクラブ35周年記念特集」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細