-
1
- 2
白菜の甘み増し増し! くったりとろけるほったらかし蒸し

じっくり蒸してくたくたになった白菜は、やさしい甘みがたっぷり。口の中でとろとろと溶ける食感もたまりませんよね。今回ご紹介するのは、材料を入れたら後はほったらかしでOKの白菜を使った蒸し料理。もし土鍋が家にあるなら、ぜひ土鍋で蒸してみて。遠赤外線の効果で素材の旨みを活かしながらゆっくりと火を通すので、とってもおいしく仕上がりますよ。
手羽元と白菜のくたくた蒸し
【材料・2人分】
とり手羽元…6本、白菜…400g、塩…小さじ1/2、こしょう…少々、酒…大さじ3、たれ(ポン酢じょうゆ…大さじ2、ごま油…大さじ1、白すりごま…小さじ2)、好みでゆずこしょう
【作り方】
1.白菜はざく切りにする。とり手羽元は塩小さじ1/2、こしょう少々をもみ込む。
2.土鍋(または鍋)に白菜を広げ入れて手羽元をのせ、酒大さじ3、水1/2カップを回しかける。ふたをして強めの中火にかけ、約2分蒸し煮にする。弱めの中火にし、さらに約15分蒸し煮にする。
3.たれを添え、具をとって、たれをかけながら食べる。好みでゆずこしょうを添えても。
(1人分319kcal、塩分3.1g レシピ考案/みないきぬこ 栄養計算/スタジオ食)
土鍋に材料を入れて蒸すだけの簡単レシピ。15分ほどほったらかしておくだけで、土鍋が素材のおいしさをじっくりと引き出してくれます。ポン酢にごま油とすりごまを混ぜたごま風味のたれでさっぱりと食べてみて。
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「白菜の蒸し料理」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■クリスマス特集はこちら!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細