- 1
-
2
具材2つ、包まない、皮だけ投入…つるんとおいしい手作りワンタンを気軽に楽しむコツ
お手軽ワンタンは他にもいろいろ。まだあるおすすめのアイデア3つをご紹介します。
あまったハンバーグだねが大活躍
中華ワンタンスープ
あまって冷凍しておいたハンバーグだねを使えば食べごたえのあるワンタンに! 肉だねは解凍して長ねぎとしょうがのみじん切り、オイスターソースをよく混ぜ、ワンタンの皮に包んだら、しめじとともにとりがらスープで煮ます。ワンタンが浮いてきたらトマト・レタスも加え、酢・塩・こしょうを加えて器に盛りつけて。好みでラー油や花椒をかけてどうぞ。

肉なしすぐでき!
皮だけワンタンスープ
時間に追われている日は中華風のスープにワンタンの皮を入れるだけでも気分は味わえますよ。ワンタンの皮の縁に水を少しつけて、半分に折り畳んでから加えるとつるんとした食感がより楽しめます。一緒に入れる具材はわかめや万能ねぎがおすすめ。

包まない!
万能ねぎのワンタンスープ
包む手間を省略すれば、大きな時短になります。スープを入れた鍋にとりひき肉をほぐし入れて火にかけ、煮立ったらワンタンの皮をくっつかないように入れて、万能ねぎ・塩・こしょう、仕上げにごま油を混ぜればあっという間にできあがり。肉の旨みがスープに溶け出し、食べればちゃんとワンタンです!

上手に手間抜きしたレシピを参考に、手作りワンタンを気軽に楽しんでみてくださいね。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「ワンタン」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
▶ぎょうざの作り方はこちらでチェック
■クリスマス特集はこちら!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細