-
1
- 2
おうち餃子の新定番! 棒餃子なら包まず「折る」だけ

好みの具材をあんに好きなだけ混ぜ込めるのが、おうち餃子の特権。でも一つ一つ包むのに手間をとられてしまうため、時間に余裕がないとなかなか作れないんですよね。ところが、包み方をちょっと変えてみるとおうち餃子がとたんに簡単になるんです! そのワザが、棒状に包む「棒餃子」。餃子の皮にあんをのせたら両側をパタン、パタンと折りたたむだけなので、面倒な作業が速攻で終わりますよ。
にらたっぷり棒餃子
【材料・2人分】
豚ひき肉…200g、にら…1/2わ(約50g)、餃子の皮…24枚、酒…大さじ2、片栗粉…大さじ1、しょうゆ…大さじ1/2、塩…小さじ1/4、酢…適量、こしょう、ごま油
【作り方】
1.にらは1cm長さに切る。
2.ボウルに豚ひき肉、1、酒大さじ2、片栗粉大さじ1、しょうゆ、ごま油各大さじ1/2、塩小さじ1/4、こしょう少々を入れ、粘りが出るまでよく混ぜる。
3.餃子の皮にあんを等分にのせ、皮の両側を折り重ねて棒状にする。
4.フライパンにごま油大さじ1を広げ、3の閉じ目を下にして並べ、強火にかける。焼き色がつくまで約2分焼き、水1/4カップを加えてふたをする。
5.約3分蒸し焼きにし、ふたを取って水けをとばす。器に盛り、酢、こしょう各適量を添える。
(1人分448kcal、塩分1.5g レシピ考案/みないきぬこ 栄養計算/スタジオ食)
肉感たっぷりの手作り餃子も、棒状に包めば20分以内で作れます。皮を折り重ねるときに、水をつけて留める必要はありません(何もつけなくても水分がにじんで自然とくっついてくれますよ)。「餃子が食べたいなぁ」と思い立った日は、これで決まり!
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「餃子」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■クリスマス特集はこちら!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細