金曜はハンパ野菜をどんどん使って冷蔵庫スッキリ!「ほうとう風煮込みうどん」の献立

週の終わりの金曜日、何を作ろうかな~と冷蔵庫を開けてみると、1週間分のハンパ野菜がちらほら…。
そんな週末は、食材を使い切れる料理を選んで冷蔵庫の中をスッキリさせましょう! 今の季節は旬の野菜をたっぷり使った、あったか~い煮込みうどんの献立がおすすめ。ほうとう風のみそベースのだし汁はふところが広いので、余ってしまった野菜をどんどん入れてアレンジしてみてください!
「ほうとう風煮込みうどん」の献立

ほうとう風煮込みうどん
【材料・2人分】
ごぼう…70g、かぼちゃ…100g、長ねぎ(青い部分を含む)…1/2本、冷凍うどん…2玉、だし汁…2と1/2カップ、しょうゆ・みりん…各小さじ1、みそ…大さじ1と1/2
【作り方】
1.ごぼうはたわしなどで洗ってささがきにし、水に約5分さらして水けをきる。かぼちゃは1cm幅に切る。長ねぎは小口切りにし、仕上げ用に少し取り分ける。
2.鍋にだし汁2と1/2カップ、しょうゆ、みりん各小さじ1、ごぼうを入れて中火にかけ、煮立ったらかぼちゃを加え、約7分煮る。
3.ねぎ、冷凍うどんを凍ったまま加え、うどんがほぐれるまで煮て、みそ大さじ1と1/2を溶き入れる。器に盛り、仕上げ用のねぎをのせる。
(1人分293kcal、塩分3.0g レシピ考案/みないきぬこ 栄養計算/スタジオ食)

豚こまと白菜の和風炒め
【材料・2人分】
豚こま切れ肉…200g、白菜…300g、しょうがの薄切り…4枚、小麦粉…小さじ2、サラダ油…大さじ1、合わせ調味料(砂糖・しょうゆ…各大さじ1、塩…少々)
【作り方】
1.白菜は一口大に切る。豚肉は小麦粉小さじ2をまぶす。
2.フライパンにサラダ油大さじ1、しょうがの薄切りを入れて強火で熱し、香りが立ったら豚肉を加えて中火で炒める。
3.肉の色が変わったら白菜を加えて炒め、全体に油がなじんだら合わせ調味料を加え、炒め合わせる。
(1人分355kcal、塩分1.7g レシピ考案/みないきぬこ 栄養計算/スタジオ食)
<手早く作るコツ>
野菜の下ごしらえを終えたら、ほうとうから作り始めます。鍋で野菜を煮ている間に和風炒めをチャチャッと仕上げて。野菜が煮えたら冷凍うどんを加え、ほぐれたらみそを溶き入れて完成です。
■節約のポイント!ハンパ野菜は冷凍保存
使いきれなかった野菜は、冷凍保存をするのがおすすめです。ほうれん草などの葉物野菜はゆでてから、きのこ類はほぐしたり刻んだりして、もやしはそのまま保存袋に入れ替えて平たく冷凍しておけば、使いたい分だけ取り出せて便利。無理なく食材も使い切れて、節約と時短が同時に叶います。
文=齋藤久美子(栄養士)
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!こちらも参考に!「夕飯の献立カレンダー」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■クリスマス特集はこちら!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細