-
1
- 2
しみじみおいしい。人気料理人のワザが光る「作りおき」野菜のおつまみ2選

来客があったり、家族が集まったりする機会が増える、年末年始。家にあるもので、ささっと気の利いたおつまみが作れたら素敵ですよね。
家庭で作れる本格レシピが人気の和食料理人に、おつまみレシピを教わりました。
「笠原将弘さんのおつまみレシピ」今回は、根菜1種で作るおつまみレシピ。「いかごぼう」と「焼きにんじんなます」をお届けします。
* * *
▶︎教えてくれたのは
笠原将弘さん

東京・恵比寿の日本料理店「賛否両論」店主。テレビ、雑誌などで紹介する、家庭でも作れる本格的なレシピにファンが多い。『レタスクラブ』連載でも人気。
まずは笠原さんに、おつまみ作りの極意をうかがいました!
「本来つまみとは、そんなに時間をかけて作るものではない、と思っています。もう1ついうなら、冷蔵庫にあるもので作るのがつまみ上手の極意だとも。
思い立ったらチャチャッと作る。あるいは飲みながら作る。つまみとは、それくらいがちょうどいい。野菜をいつもと違う切り方にしてみるとか、そんなことでもずいぶんでき上がりが変わってくることを楽しみながら作ってもらいたいですね。
というわけで、ここで紹介したレシピを自分なりに工夫して、素材や調味料なども変えたりして作ってみてください。楽しい年末年始になりますように。」
いかごぼう
かみしめるほどにうまみがにじみ出る、ちびりちびりやるのにちょうどいい一皿。

[ 材料・作りやすい分量 ]*全量で262kcal/塩分5.9g
・ごぼう ...1本 (約80g)
・さきいか ...40g
・白いりごま ...小さじ1
・合わせ調味料
∟みそ、みりん※ ...各大さじ1
∟しょうゆ、ごま油 ...各小さじ1
[ 作り方 ]
1. ごぼうは包丁の背を当てて皮をこそげる。鍋に入る長さに切ってかぶるくらいの水を注ぎ、中火にかけてやわらかくなるまで10〜15分ゆでる。水けをきってめん棒などでたたき割ってから細切りにする。
2. さきいかは食べやすく裂く。
3. ボウルに1、2を入れ、合わせ調味料を加えて混ぜ合わせる。白ごまをふり、さっと混ぜる。器に盛り、好みでさらに白いりごまをふる。
▶︎保存容器に入れ、冷蔵室で3〜4日保存可。
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!
▼『レタスクラブ ’22 12月増刊号』は創刊35周年記念スペシャル号!豪華4大付録付き!!▼
特別付録は底が広くて使いやすい「SNOOPYエコバッグ」!!底が広いので食材の片寄りも無くなり、お買い物のときに重宝すること間違いなしです!料理特集は「お安い肉で冬のごちそう」クリスマスや年末年始にぴったり!コスパのいいお肉を使った驚きの本格「ごちそう肉メニュー」!/体の芯から燃やす冬の冷えには「温しょうが」/毎日のごはん作りの力強い味方!「殿堂入り時短食品2022」/肉や野菜のロスをゼロに!「ハンパ食材冷凍保存&活用シート」/食費が減ったと大好評!「平日5日×4週分の献立カレンダー12月」/年末年始に大活躍!賛否両論・笠原将弘さんのおつまみBOOK/オトナのNEWS連載小山慶一郎さん!/コミックエッセイも多数!/レタスクラブ12月増刊号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細