ピラフもチャーハンも炊飯器でラクラク! ツナ缶で一皿ごはん

今日の夕飯は一皿で済ませたいな…という時は、ツナ缶×炊飯器がおすすめ。具材とともに炊飯器に入れてスイッチをピッと押すだけで、ピラフやチャーハンがラク~に作れちゃいます! 炊いている間はほったらかしでOKなので、残りの家事や仕事を片づけたり…と時間を有効に使えるのも助かりますよ。
ツナとにんじんの炊き込みピラフ
【材料・2人分】
ツナ缶(オイル漬け)…小1缶(約70g)、にんじん…2/3本(約100g)、セロリの葉…少々、米…1.5合、酒…大さじ1、塩…小さじ1、こしょう…少々
【作り方】
1.米は洗って水けをきり、炊飯器に入れ、1.5合の目盛りよりやや少なめに水を入れる。
2.にんじんはすりおろす。セロリの葉はみじん切りにする。
3.炊飯器に酒大さじ1、塩小さじ1、こしょう少々を加えて混ぜ、ツナ缶を缶汁ごとと、にんじんを加えて普通に炊く。
4.炊き上がったら底から全体を混ぜ、器に盛り、セロリの葉を散らす。
(1人分492kcal、塩分3.4g レシピ考案/本田明子 栄養計算/スタジオ食)
具材はツナ缶とにんじんだけなのに、うまみたっぷり! オイル漬けのツナ缶を缶汁ごと入れるので、油をプラスしなくても十分なコクがあります。にんじんはぜひすりおろしてみて。野菜の甘みが米1粒1粒にしみこんで、奥深い味わいになりますよ。
この記事に共感したら
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!ほかにもいろいろ!「ツナ缶で作る主食」のレシピ
▶へとへとさんをお助けする情報が満載!
レタスクラブYouTube公式チャンネルをチェック!
■レタスクラブ編集長の「コレ注目!」特集はこちら!
■我慢しない&無理しない ダイエット特集はこちら!