照り焼きにしても、みそでこっくりみそ味にしても!なすととりももで食べごたえ満点のおかず2品

旬のなすは、おいしいうえにお安いのも魅力。面倒な手間なしで食べられるから、合わせる肉もお手ごろ価格&調理がラクチンなものをチョイスすれば、パパッとボリューム満点のおかずになります。今回は、なす×とりもも肉のレシピを2品ご紹介します!
なすととりももの中華炒め
なすととり肉は初めにこんがり焼くのがおいしさの秘訣

【材料】(2人分)*1人分429kcal/塩分2.8g
・なす ・・・2個
・とりもも肉 ・・・1枚(約250g)
■下 味
└片栗粉 ・・・大さじ1/2
└酒、しょうゆ ・・・各小さじ1
・玉ねぎ・・・ 1/4個
・赤パプリカ・・・1/2個
・にんにくのみじん切り・・・ 1片分
・豆板醤・・・ 小さじ1/2
■合わせ調味料
└しょうゆ・・・ 大さじ1と1/2
└砂糖、酒 ・・・各大さじ1/2
ごま油
【作り方】
1. なすは皮むき器で皮をしま目にむき、一口大の乱切りにする。玉ねぎは7~8mm幅のくし形切りにする。パプリカは一口大に切る。とり肉は一口大に切り、下味をもみ込む。
2. フライパンにごま油大さじ2を中火で熱し、なすを入れて油がまわるまで炒める。なすを端に寄せ、とり肉の皮目を下にして加え、皮にこんがりと焼き色がつくまで約2分焼き、なすは時々転がす。
3. 玉ねぎ、パプリカ、にんにく、豆板醤を加えてさっと炒め合わせ、とり肉の皮目を上にする。ふたをして弱めの中火で約2分30秒蒸し焼きにする。フライパンを傾けて余分な脂を拭き、合わせ調味料を加えて全体になじむまで炒め合わせる。
(レシピ考案/市瀬悦子 栄養計算/スタジオ食)
ポイント
ふたをして蒸し焼きにすることで、とり肉がかたくなってしまうのを防いで、ふっくら仕上げに。

なすととりもものごまみそ煮
だしとごまのコクと香りが風味豊かな一品

【材料】(2人分)*1人分501kcal/塩分2.0g
・なす・・・ 2個
・とりもも肉・・・ 大1枚(約300g)
・白すりごま・・・ 大さじ2
・だし汁・・・ 1カップ
サラダ油 砂糖 しょうゆ みそ
【作り方】
1. なすは縦半分に切り、皮目に格子状の切り目を入れる。とり肉は大きめの一口大に切る。
2. フライパンに油大さじ2を強めの中火で熱する。とり肉を皮目を下にして並べ、あいたところになすを皮目を下にして入れる。約2分焼いて上下を返し、さらに約1分焼く。
3. だし汁と、砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ1を加え、落としぶたをして約5分煮る。落としぶた(※)を取り、みそ大さじ1を溶き入れ、白すりごまを加えてさらに約2分煮る。
(レシピ考案/榎本美沙 栄養計算/スタジオ食)
※落としぶたについて
木製のものは水で湿らせてから、シリコーン製のものはそのままのせて使います。アルミホイル、オーブン用ペーパーでも代用でき、その場合は、鍋やフライパンの直径に合わせて切って、中央に空気抜きの穴をあけてください。
* * *
なすととりもも肉をしょうゆとみりんで照り焼きにしたり、粒マスタードとみそでこっくり味に仕立ててもおいしいですよ。リーズナブルなとりもも肉となすで、いろいろアレンジしてみましょう!
栄養計算/スタジオ食 編集協力/singt
【レタスクラブ編集部】
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’23 7月号より>

▼『レタスクラブ ’23 7月号』は「節約アイディア」大特集号です▼
コスパ肉の1番おいしい食べ方/「こんな食べ方もあったんです!」飽きない!そうめん/節約上手はメモ上手!/汗トレで暑さに負けない!/ぽっこりおなか凹ませ大作戦/星読みコーチ だいきさんの2023年下半期占い/【はずせる保存版】スーパーもやしBook/【別冊付録】なす57レシピ/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWS連載は増田貴久さんがご登場します。コミックエッセイも多数!レタスクラブ7月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細