【作りおきレシピ】旬のなすをたっぷり味わう「マリネ」レシピ5選
なすは体を冷やしてくれる効果もあり、旬のこの季節、たっぷり食べたい野菜です。今回は、そんななすを活用できるマリネレシピをご紹介。暑い夏にさっぱり食べられ、日持ちもするので多めに作っておくのがおすすめですよ。
ピリ辛豆板醤で大人の味に「手羽先となすの中華風マリネ」

<材料2~3人分>
とり手羽先…8本、なす…3個、さやいんげん…100g、白いりごま…適宜、マリネ液(ごま油…大さじ1、酢…大さじ3、豆板醤[トウバンジャン]…小さじ1、砂糖…大さじ1、しょうゆ…大さじ2)、塩、こしょう、サラダ油
<作り方>
1.手羽先は塩、こしょう各少々をふる。なすは一口大の乱切りに、いんげんは長さを半分に切る。
2.バットにマリネ液の材料を入れて混ぜ合わせる。
3.フライパンに油大さじ1を熱して手羽先を並べ入れ弱めの中火で焼く。こんがり色づいてカリッとしたら返し、裏面も同様に焼く。合計12~13分かけて焼き、中まで火が通ったら、2のバットに加える。
4.3のフライパンをペーパータオルでさっとふいて油大さじ2を熱し、なす、いんげんを入れ、焼きつけながら炒める。火が通ってしんなりしたものから3のバットに加える。
5.時々、上下を返しながら粗熱がとれるまでおく。器に盛り合わせ、ごまをつぶしながらふる。
手羽先はこんがりと焼き色を付けて、食感を楽しみましょう。豆板醤や砂糖が入った甘辛いマリネ液が絶妙な美味しさに。
爽やかで風味豊か「豚肉となすのアンチョビーマリネ」

豚肉はワインでふんわりと蒸し焼きにするのがポイントです。マリネ液に加えたアンチョビが、コクとうまみをアップさせます。
レモンとバジルが香る「たことグリル野菜のバジルマリネ」

野菜は、魚焼きグリルを使って香ばしく焼きます。たこと野菜の食感が楽しめます。
はちみつでマイルドな口当たり「かじきのカレーマリネ」

かじきや野菜は、揚げ焼きして熱いうちにマリネ液に漬け込みと味がよくしみ込みます。カレーの風味が食欲をそそります。
5分漬けるだけの簡単「揚げなすと豚肉のおかずマリネ」

マリネ液をトマトジュースでお手軽に。濃縮されたトマトの味が、豚肉となすと相性ピッタリです。揚げたなすは、甘みが増します。
マリネは、「揚げて混ぜるだけ」「焼いて混ぜるだけ」など、とても簡単。ほかの食材とも組み合わせて、ぜひ活用してみて。
Information
手羽先となすの中華風マリネ
豚肉となすのアンチョビーマリネ
たことグリル野菜のバジルマリネ
かじきのカレーマリネ
揚げなすと豚肉のおかずマリネ
ほかにもいっぱい! 野菜のマリネのレシピをチェック!
レタスクラブニュースでほかにも「作り置き」レシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細