冷たい麺のおともにどうぞ! マンネリ防止の変わりつゆ5選

出汁の香りとまろやかな味わいが特徴のめんつゆは、のどごしのよい麺類や簡単和食にも便利な調味料。夏場はそうめんに合わせることが多くなり、マンネリになりがちですが、さまざまな食材を合わせることで違った食感や香りを楽しめます。今回は一工夫で違った味わいを演出できる、変わりつゆのレシピをご紹介。つゆを洋風やエスニック風にアレンジしてみてはいかが?
【ねばとろつゆ】(151Kcal、塩分1.7g)
<材料・2人分>
納豆 1パック(50g)、オクラ 3本、モロヘイヤ 1/2束、長いものすりおろし 3cm分、めんつゆ(つけづゆ用にうすめたもの) 2カップ
<作り方>
1. オクラは熱湯でさっとゆでて、へたを切り落として包丁で細かくたたく。モロヘイヤは葉を摘んで熱湯でさっとゆでて、包丁で細かくたたく。納豆も包丁で細かくたたく。
2. めんつゆを器に入れ、オクラ、モロヘイヤ、納豆、長いもを入れて、食べるときに混ぜ合わせる。
納豆、オクラ、モロヘイヤのネバネバがめんによく絡む、具だくさんのつゆ。食材それぞれの違ったネバネバ感を楽しめて飽きがこない1品です。たんぱく質の不足しがちなめん料理でも栄養バッチリ。
【トマトたらこつゆ】
意外な組み合わせのトマトの酸みがつゆによくマッチします。たらことトマトを入れると洋風づゆに早変わり。

【くるみつゆ】
くるみのカリッとした食感が味わえるつゆ。ねぎも入って風味良く仕上がっています。

【おろしキムチつゆ】
みじん切りにしたキムチと大根おろしをつゆに加えました。大根おろしの辛みと玉ねぎの甘みがアクセントに。

【ガスパッチョ風つゆ】
ガスパッチョはスペイン料理の冷たい濃厚なスープのこと。トマトジュースの赤色が映える、甘酸っぱい異国風のつゆです。

つゆに野菜を合わせることで栄養バランスもグンとよくなります。ひと手間をかけてよりヘルシーに麺料理をどうぞ。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細