ダイエットにおすすめ「厚揚げのチーズサンドカツ」【肉を使わず満足度MAX!】
厚揚げののりチーズサンドカツ

材料・2人分 *1人分452kcal/塩分1.3g
厚揚げ(絹揚げ2個入り)…1パック(約300g)
スライスチーズ(溶けるタイプ)…2枚
焼きのり…1/2枚
【A】<混ぜる>
・小麦粉…大さじ2
・水…大さじ1と1/2
サラダ菜…適量
塩 こしょう パン粉 サラダ油 中濃ソース
【作り方】
1 厚揚げは切り離さないように1cm残し、厚みを半分に切り込みを入れる。
2 焼きのりは半分に切ってから四つ折り、チーズも四つ折りにする。ともに1の切れ込みに等分に詰める。

3 上面に塩、こしょう各少々をふって【A】をぬり、パン粉をしっかりまぶす。
4 フライパンに油大さじ2を中火で熱する。3をパン粉の面を下にして並べ、約2分、上下を返して約3分、こんがりと焼く。半分に切って器に盛り、中濃ソース適量をかけ、サラダ菜を添える。
* * *
チーズをはさんでコクとボリューム感をアップ。パン粉ごろもは片面にだけつけて、おいしくカロリーカットさせます。サクサクっとしたころもに、肉のような食べごたえのある厚揚げが最高! 少ない材料で作れるのもうれしいポイントです。ぜひお試しください。
レシピ考案/市瀬悦子 撮影/川上朋子 スタイリング/中村弘子 栄養計算/スタジオ食
編集協力・文/singt
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’24 2月号より>
.png)
▼『レタスクラブ ’24 3月号』の料理特集「発酵食品×肉の元気レシピ」▼
とりむねや豚こま、ひき肉などのお肉と、身近な発酵食品を使ったレシピをたっぷりご紹介します。ボリュームもあって家族も喜ぶ元気レシピで、免疫力アップを目指しましょう!/いつものみそ汁にちょい足しでOK!な「腸活みそ汁」/災害時に役立つ缶詰を使ったスピードおかず/【別冊付録】今が旬の「新玉ねぎBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ3月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細