卵と肉で作る絶品レシピ2品「手羽元とゆで卵の甘辛煮」「きのこのそぼろあんかけオムレツ」

卵とお肉のコンビネーションは相性バツグン。お肉と卵の料理を2つご紹介します。
「手羽元とゆで卵の甘辛煮」の手羽元は先に焼いておいて、肉のうまみをギュッと閉じ込めてしまうのがコツ。ひき肉を使って、食べごたえもバッチリな「あんかけオムレツ」とどちらがお好みでしょうか? 食べ比べてみてください。
* * *
手羽元とゆで卵の甘辛煮
初めに焼いて、手羽元のうまみを閉じ込める

【材料】(2人分)
・ゆで卵 ...2個
・とり手羽元 ...4本
・エリンギ ...1本
・小松菜 ...3株(約100g)
・煮汁
∟だし汁 ...1と1/2カップ
∟しょうゆ ...大さじ2と1/2
∟砂糖、酒 ...各大さじ2
・サラダ油
【作り方】
1. エリンギは長さを半分に切って六つ割りにする。小松菜は5cm長さに切る。手羽元は水けを拭く。
2.フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、手羽元を並べ入れ、途中で一度上下を返しながら、強めの中火で3~4分焼き色がつくまで焼く。煮汁の材料を加えて弱めの中火にし、汁けをとばしながら約10分煮る。
3.エリンギを加えてさらに2~3分煮て、卵と小松菜を加え、小松菜がしんなりするまで煮る。卵以外の具を器に盛り、卵は半分に切って盛り合わせる。
(1人分288kcal/塩分3.0g レシピ考案/重信初江)
きのこのそぼろあんかけオムレツ
ふんわり卵に、具だくさんのピリ辛あんをのせて

【材料】(2人分)
・卵 ... 3個
・豚ひき肉 ... 150g
・しめじ ... 1パック(約100g)
・もやし ... 1袋(約200g)
・合わせ調味料
∟みりん ...大さじ1
∟みそ ...小さじ2
∟片栗粉 ...大さじ1/2
∟しょうゆ ...小さじ1
∟豆板醤 ...小さじ1/4~1/2
∟水 ...大さじ2
・マヨネーズ
・サラダ油
【作り方】
1. しめじはほぐす。ボウルに卵を溶きほぐし、マヨネーズ大さじ2を加えて混ぜる。
2.フライパンに油大さじ1/2を強めの中火で熱し、[1]の卵液を入れる。大きく混ぜてゆるいスクランブルエッグ状にし、底面が固まったら器にスライドさせて取り出す。
3.続けてフライパンを強めの中火で熱し、ひき肉を炒める。脂が出てきたらしめじ、もやしを加えて3~4分炒める。全体にしんなりしたら合わせ調味料を加え、強火にしてとろみがつくまで炒め、[2]にのせる。
(1人分455kcal/塩分2.0g レシピ考案/上島亜紀)
* * *
「手羽元とゆで卵の甘辛煮」は、小松菜を加える前にいったん完全にさますと、味がしっかりしみてさらにおいしくなりますよ。
生卵はとがった方を下にして、冷蔵庫の卵スペースに収納するのがおすすめです。なるべく、動きが少ないスペースで保存するのが良いですね。
レシピ考案/重信初江、上島亜紀 撮影/白根正治、澤木央子
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美 監修/牧野直子
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。
文/中田蜜柑
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’25 3月号より>

▼『レタスクラブ ’25 4月号』は毎日の下ごしらえなし!15分晩ごはん特集▼
今号は「毎日の下ごしらえなし!15分晩ごはん」特集。面倒な野菜の下ごしらえをまとめて行なって、料理をラクにするテクをたっぷりご紹介します。/料理家がリピートする「推し調味料」/油大さじ4で作る「エコ揚げもの」/おかず系もスイーツ系も楽しめる「食パンアレンジ」/【とじ込み付録】ボリューム満点!「玉ねぎのおかずBOOK」/【毎号付録】献立の悩みから解放される!と話題の「献立カレンダー」/【大人気連載】オトナのNEWSは小山慶一郎さん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ4月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細