今日は家飲み? 彩り豊かな豆腐のおつまみ5選

味噌汁や鍋に入れたり、そのまま「やっこ」として食べたりと応用力の高い豆腐。今回はひと手間加えるだけで、豆腐が彩り豊かに変身するおつまみ5選を紹介します。簡単に作れるものばかりなので、時間がかからないのもうれしいところ。もちろん副菜としても優秀なので、家族みんなで楽しめますよ。
【豆腐のナムル】(106Kcal、塩分1.7g)
<材料・2~3人分>
もめん豆腐 1/2丁、万能ねぎの小口切り 3本分、春菊 1/2わ、おろしにんにく 少々、大根キムチ(市販品) 適宜、すりごま(白) 大さじ1、ごま油、塩、酢、しょうゆ、砂糖
<作り方>
1. 豆腐は厚手のペーパータオルで包んで耐熱皿にのせ、ラップをかけずに電子レンジで約1分加熱して水きりをする。
2. ボウルにごま油大さじ1、塩小さじ1、すりごまを入れ、1をくずし入れて手でざっくりと混ぜ、万能ねぎを混ぜる。
3.春菊は葉と軸に分け、塩を加えた熱湯で軸を先に入れてゆで、一呼吸おいて葉を入れてゆでたら水にとる。粗熱がとれたら水を絞って5~6cm長さに切る。
4.ボウルにごま油、酢各大さじ1/2、しょうゆ小さじ2、砂糖小さじ1/3、おろしにんにくを入れ、3の春菊を入れて手でざっくりと混ぜる。豆腐をごま油、すりごまであえるときは、塩をきかせると味がしまってはっきりする。
5. 2、4と大根キムチを彩りよく盛り合わせる。
春菊の緑、豆腐の白、キムチの赤と3色が並び色鮮やか。盛りつけ方やお皿にも気を配ると、さらに華やかな雰囲気を演出できます。豆腐にごま油とすりごまをまとわせれば、一風変わった韓国風の味わいに。
【塩豆腐のピンチョス】
豆腐やえび、アボカドなどお好みの食材を串に刺します。豆腐は調理前に塩をふってペーパータオルでくるみ、水気を切りましょう。

【豆腐と温野菜のピリ辛ごまだれ】
練りごまをたっぷり使ったコクのあるごまだれが絶品です。ラー油を加えてピリ辛に仕上げて。

【すぐできにら麻婆】
にら、ねぎ、しょうがと香味野菜をふんだんに使った1品。うまみが詰まっているので、ビールとの相性も抜群です。

【レモンマヨ白あえ】
食べやすく切った具材は、マヨネーズをレモン汁で伸ばした合わせ調味料であえ、さっぱりといただきましょう。

豆腐は種類によって合う料理が変わってくるもの。絹豆腐と木綿豆腐を上手く使い分けると、より豊かな味わいが楽しめますよ。
Information
豆腐のナムル
塩豆腐のピンチョス
豆腐と温野菜のピリ辛ごまだれ
すぐできにら麻婆
レモンマヨ白あえ
ほかにもいっぱい! 豆腐のアレンジレシピをチェック!
▼生活がグッと楽しく便利に!“プチリフォーム”のための設備情報はこちら
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細