ジューシーなとりもも肉とトマトのごちそうレシピ「チキンソテー」と「スープ煮」

トマトの赤い色は、食卓を明るくしてくれるばかりでなく、うまみと栄養が詰まっている証拠です。とりもも肉と一緒に作る、ごちそうトマトチキン料理を2つご紹介します。野菜売り場でトマトを見つけたらぜひ作ってみてください!
* * *
まるごとトマトとチキンのスープ煮
トマトを煮ながらとり肉のうまみを引き出した

【材料】(2人分)
・トマト …大3個(約600g)
・とりももこま切れ肉 …250g
・粉チーズ …大さじ2
・玉ねぎ …1/2個
・にんにく …1片
・洋風スープの素(顆粒) …小さじ1
・塩
・オリーブ油
・こしょう
【作り方】
1. トマトは上部5mmを切り取り、へただけ除く。玉ねぎは縦半分に切り、にんにくは横薄切りにする。とり肉は塩小さじ1/4をまぶす。
2. 鍋にオリーブ油大さじ1強、にんにくを入れ、トマトは切り口を下にして並べ、トマトの上部も加え、強めの中火にかける。パチパチと音がしたら、すき間に玉ねぎととり肉を加えてふたをし、7~8分蒸し焼きにする。
3. 湯(または水)1カップ、スープの素を加え、フツフツしたら中火にし、ふたを少しずらしてのせ、約5分煮る。全体を混ぜ、さらに約10分煮る。
4. 塩、こしょうで味をととのえ、器に盛って粉チーズをふる。
(1人分429kcal/塩分2.1g レシピ考案/本田明子)
チキンソテー ミニトマトソース
甘酸っぱいトマトソースでごちそう感たっぷり

【材料】(2人分)
・ミニトマト …6個
・とりもも肉 …小2枚(約400g)
・さやいんげん …80g
・合わせ調味料
∟しょうゆ、酒、みりん …各大さじ1
・塩
・こしょう
・サラダ油
【作り方】
1. ミニトマトは縦半分に切る。とり肉は余分な脂を除き、厚い部分に切り目を入れて開き、塩ひとつまみ、こしょう少々をふる。
2. フライパンに油大さじ1/2を中火で熱し、とり肉を皮目を下にして並べ、あいているところにいんげんを入れる。とり肉は焼き色がつくまで約3分焼いて上下を返し、弱火で約4分焼く。いんげんは時々上下を返しながら火が通るまで焼き、塩少々をふる。とり肉を食べやすく切り、いんげんとともに器に盛る。
3. フライパンをさっと拭き、油大さじ1/2を中火で熱し、ミニトマトを炒める。全体に油がまわったら合わせ調味料を加え、さっと煮立たせて[2]のチキンソテーにかける。
(1人分470kcal/塩分2.4g レシピ考案/新谷友里江)
* * *
見た目よりずっと簡単にできる、ごちそうレシピ。サラダで活躍するイメージがあるミニトマトをチキンソテーのソースに仕上げて、おしゃれにいただいちゃいましょう。
レシピ考案/本田明子、新谷友里江 撮影/鈴木泰介、邑口京一郎
栄養計算/スタジオ食 編集協力/田子直美
※このレシピは、過去に雑誌『レタスクラブ』に掲載されたものに加筆、再構成しています。カロリー、塩分は掲載当時のものです。
文/中田蜜柑
Information
レシピ関連はここから
詳しいレシピはこちら!<レタスクラブ ’25 8月号より>

▼『レタスクラブ ’25 9月号』は暑さでへとへとな私たちを助けてくれる「夏の疲労回復ごはん」特集▼
夏バテや冷え、胃腸トラブル、睡眠不足など、この時期ならではのお悩みを改善すべく、豚肉やとり肉、豆腐、ねばねば野菜…などの食材を組み合わせたレシピをたくさんご紹介しています!/美容皮膚科医が監修した「食べるシミケアレシピ」/マニアック料理家・東山広樹さんと行く「業スーツアー」/防災のプロ直伝「役立つ防災グッズの選び方」など/付録は豪華3本立て!【とじ込み付録】「かにかま&さつま揚げのおかずBOOK」/【別冊付録】「からだ整えスープ」/【毎号付録】「献立カレンダー」がリニューアル!「月~金×4週分の晩ごはん 9月の平日ラク献立」/【大人気連載】オトナのNEWSは加藤シゲアキさん登場!/コミックエッセイも多数!レタスクラブ9月号をぜひお楽しみください。
おすすめ読みもの(PR)
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細