うまみがジュワ~! 味がしみしみ大根と肉の炒め煮レシピ5選

食材の煮出し汁を生かした「炒め煮」は、うまみが閉じ込められコクが出やすい調理法。特に味がしみ込みやすい大根を使えば、ジューシーで奥深い味わいが楽しめます。今回は、大根と肉の炒め煮5選をご紹介。12月から2月が旬の大根を活用して、季節の味覚を堪能してくださいね。
【牛肉と大根の炒め煮】(457Kcal、塩分2.1g、調理時間15分)
<材料・2人分>
牛切り落とし肉 200g、大根 8cm、しょうがの薄切り 1かけ分、万能ねぎの小口切り 4本分、煮汁(だし汁 1/2カップ、しょうゆ 大さじ1と1/2、砂糖、酒 各大さじ1)、酒、サラダ油
<作り方>
1. 牛肉は食べやすい大きさに切って酒大さじ1を軽くもみ込む。大根は1.5cm角の棒状に切って、長さを斜め半分に切る。
2. フライパンに油大さじ1/2を熱し、しょうがを炒める。香りが立ったら牛肉を加えて炒め、色が変わってきたらいったん取り出す。ペーパータオルでフライパンをさっと拭き、油大さじ1を熱して大根を炒める。ところどころに焼き色がついたら煮汁の材料を加え、約5分煮る。
3. 牛肉を戻し入れ、汁けをとばしながら大根がやわらかくなるまで煮る。器に盛り、万能ねぎを散らす。牛肉は赤みが少し残る程度に炒めて取り出し、あとで戻し入れると、かたくならない。こうばしく仕上げるため、大根は焼き色がつくまで炒めて。
しょうがの薄切りを加えているため、体の内から温まる炒め煮料理です。牛肉を炒める際は、赤みが少し残る程度まで火を通してから一度取り出すのがポイント。肉がかたくならない大切な手順なので忘れないようにしましょう。
【肉だんごと大根の炒め煮】
大根を皮むき器でむいて加熱時間を短縮。包丁を使わないので、手間がかからないメニューですよ。

【豚バラ肉と大根のピリ辛炒め煮】
赤とうがらしを加えた“ピリ辛”の炒め煮です。豚バラ薄切り肉を炒めた時に出る脂は、こまめにふくのがおいしく作るコツ。

【とり手羽と野菜のこっくり炒め煮】
とり手羽先とじゃがいも、大根を組み合わせて和風味に仕上げた1品。手羽先は、折れ曲がっている関節に包丁を入れるとスムーズに切れます。

【豚バラと大根の炒め煮】
豚肉から出る汁が深部までなじんだ大根の味は格別です。最後に加える大根の葉は緑色を残すため、さっと火を通す程度でOK。

大根の皮に近い部分は繊維が多くて、煮てもやわらかくなりにくいのが特徴です。程よいかたさにしたい場合は、皮を約5mmぐらいの厚さにむくのがおすすめ。口当たりもよくなるので、ぜひ試してくださいね。
Information
牛肉と大根の炒め煮
肉だんごと大根の炒め煮
豚バラ肉と大根のピリ辛炒め煮
とり手羽と野菜のこっくり炒め煮
豚バラと大根の炒め煮
ほかにもいっぱい! 野菜の炒め煮のレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細