スパイシーで体ぽっかぽか! とりひき肉の絶品カレー5選

体をぽかぽかと温めてくれるスパイシーなカレーは、寒い日の晩ご飯にぴったりのメニュー。しょうがやにんにくといった香味野菜を加えれば、食欲をそそる香りが立ちのぼります。今回は、とりひき肉の絶品カレー5選をご紹介。そぼろ状にしたり、丸めてつくねにしたりと使い勝手のよいひき肉でコクのあるカレーを作りましょう。
【とりひき肉とチンゲンサイの美白炒めカレー】(Kcal、塩分g)
<材料・2人分>
とりひき肉 180g、チンゲンサイ 150g、しょうがのみじん切り 小1かけ分、にんにくのみじん切り 小1片分、温かいご飯(ここではターメリックご飯) 適量、サラダ油、カレー粉、しょうゆ、みりん
<作り方>
1. チンゲンサイは一口大のざく切りにする。
2. フライパンに油大さじ1と1/2を中火で熱し、しょうがとにんにくを炒める。香りが立ったらひき肉を加えて約2分ほぐしながら炒める。
3. カレー粉大さじ2、しょうゆ、みりん各大さじ1を加えて混ぜる。なじんだらチンゲンサイを加えてさっと炒める。器にご飯を盛り、カレーをかける。
今の時期においしくなるチンゲンサイを入れてドライカレーに仕立てます。煮込まず作れるので、短時間でパパっとでき上がるのが魅力的。汁けがほとんど出ないので、お弁当として持って行くのもおすすめですよ。
【大根キーマカレー】
カレー粉、小麦粉は粉っぽさがなくなるまで炒めます。水を入れてもだまができづらく、なめらかな口当たりに。

【とりつくねと根菜の南蛮風カレー】
つくねのたねは水を加えてやわらかめに練るのがポイント。ふっくらと食べやすく、おそばやさん風の和風カレーによくなじみます。

【とりひき肉のレンジキーマカレー】
電子レンジのみで作れる簡単メニュー。加熱むらが出ないよう、具材はしっかり混ぜ合わせておきましょう。

【ほうれん草カレー】
ほうれん草は洗って水をきらずに、手でちぎってフライパンに入れます。やわらかく蒸して、やさしい食感に仕上げて。

とりひき肉は比較的脂肪分が少なめの肉。さっぱりしていながら淡白なうまみを感じられるので、カレーとの相性も抜群です。むね肉のひき肉ともも肉のひき肉で味わいも違うので、お好みの方を使ってくださいね。
Information
とりひき肉とチンゲンサイの美白炒めカレー
大根キーマカレー
とりつくねと根菜の南蛮風カレー
とりひき肉のレンジキーマカレー
ほうれん草カレー
ほかにもいっぱい! とりひき肉のレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細