ダイエットの味方! 低カロリーで食べやすい野菜入りしらたき麺5選

ダイエット中でも、おいしいものをお腹いっぱい食べたい気持ちは普段と変わりません。そんな時は、カロリーが低い食材を活用したメニューにチャレンジしましょう。今回は、低カロリーで食べやすい野菜入りしらたき麺5選をご紹介。和風からエスニック風までバリエーション豊かなので、お気に入りの1品を見つけてくださいね。
たっぷりもやしとしらたきのフォー風
【材料・2人分】
しらたき 大1袋(約300g)、とりささ身 2本、もやし 1袋(約200g)、香菜(シャンツァイ) 3~4本、とりガラスープの素 大さじ1、ナンプラー 小さじ1~2、しょうゆ、こしょう
【作り方】
1. しらたきは袋の表示どおりにゆで、ざるにあけて湯をきり、長さを半分に切る。
2. 鍋に水2と1/2~3カップ、ささ身、スープの素を入れて弱めの中火にかけ、5~6分ゆでる。ささ身を取り出し、少しさます。
3. 2の鍋にナンプラー、しょうゆ小さじ1、しらたきを入れて火にかける。煮立ったらもやしを加え、もやしがしんなりするまで1~2分煮る。
4. 器に盛り、2のささ身を斜め2~3mm幅に切ってのせる。香菜も2~3cm長さに切ってのせ、こしょう少々をふる。好みで赤とうがらしをちぎって散らしても。
(1人分70Kcal、塩分2.3g)
具を入れてもわずか70Kcal。たっぷりのしらたきともやしでボリュームアップして、ナンプラーでコクのある味わいに仕上げます。好みで赤とうがらしを添えれば、ピリッとした辛みがアクセントに。
しらたきジャージャー麺
しらたきがゆで上がったら、ごま油をまぶして風味をプラス。みその香りが引き立つ肉みそとの相性も抜群です。

しらたきのカレー風味汁麺
ほんのりスパイシーなカレー味が食欲をそそります。野菜は時間差でフライパンに入れ、絶妙な食感に仕立てて。

しらたきのカレーうどん風
モロヘイヤの粘りでとろみをつけるのがポイント。なめらかな口当たりで、最後まで飽きずに食べられます。

しらたきとしいたけのチゲ風スープ
加熱は電子レンジにお任せ。味なじみをよくするため、きゅうりはめん棒でたたいてから一口大に割ってくださいね。

しらたきのニオイが気になる人は、調理前に流水で洗ったり下ゆでしたりするのがおすすめ。クセがない味なので、下ごしらえ後は野菜や肉のうまみをしっかりしみ込ませてからいただきましょう。
Information
たっぷりもやしとしらたきのフォー風
しらたきジャージャー麺
しらたきのカレー風味汁麺
しらたきのカレーうどん風
しらたきとしいたけのチゲ風スープ
ほかにもいろいろ!しらたきのレシピをチェック!
▼今だけチャンス! 締切は5月31日(木)まで
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細