ダイエットの強い味方! 低カロ&食物繊維豊富な「しめじのおかず」5選

カロリーが低く食物繊維が豊富なきのこ類は、ダイエット中にぜひ摂りたい食材です。中でもしめじは、うまみ成分が詰まったきのこ。栽培ものが1年中出回っているので、手に入りやすいのもうれしいですよね。そんな便利なしめじを活用して、お腹いっぱい食べても罪悪感ゼロのおかずを作ってみては?
アスパラとしめじのめんつゆ煮
【材料・2人分】
溶き卵 1個分、グリーンアスパラガス 3本、しめじ 1/2パック(約50g)、煮汁(めんつゆ[3倍濃縮] 大さじ3、水 3/4カップ)
【作り方】
1. アスパラガスは根元のかたい部分を切り落とし、下のほうの皮を皮むき器でむき、斜め3cm長さに切る。しめじは小房に分ける。
2. 鍋に煮汁を煮立て、1を入れて約1分混ぜながら煮る。溶き卵を回し入れ、固まってきたら火を止める。
(1人分67Kcal、塩分1.9g、調理時間5分)
しめじと今が旬まっさかりのグリーンアスパラガスを煮ものにします。味つけはめんつゆにお任せなので、ラクチン調理が可能に。溶き卵で全体をふんわりまとめて、やさしい食感に仕上げます。
きのことごぼうのきんぴら
砂糖としょうゆの甘辛味がGOOD。食材は強火で加熱し、汁けがほとんどなくなるまで炒め煮にしてください。

蒸しなすとしめじのからしあえ
めんつゆに酢を足してさわやかな酸みをプラスします。ちょっぴり加えた練りがらしが隠し味。

しめじのトースター焼き
オリーブ油を塗った器にしめじを入れたら、粉チーズを振って焼くだけで完成。粉チーズのコクがしめじの味を引き立てます。

しめじのチーズ炒め
調理時間5分で作れるから、忙しい朝にもパパッと作れます。お弁当のすき間埋めおかずとしてもおすすめ。

しめじの下ごしらえはとっても簡単。“石づき”と呼ばれる軸の先を包丁で切り落とすだけでOKです。あとは手で裂いて食べやすい分量に分けてから調理しましょう。
Information
・アスパラとしめじのめんつゆ煮
・きのことごぼうのきんぴら
・蒸しなすとしめじのからしあえ
・しめじのトースター焼き
・しめじのチーズ炒め
ほかにもいっぱい!しめじのレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細