体が喜ぶ栄養たっぷり♪ とり肉と夏野菜のメインディッシュ5選

炒めものや煮物と相性がいい食材の「とり肉」。組み合わせる具材に、今が旬の野菜を使えばワンランク上の料理にレベルアップします。今回は、とり肉と夏野菜のメインディッシュ5選をご紹介。体が喜ぶ栄養たっぷりのメニューが揃っているので、好みの1品をチョイスしてみてはいかが?
とりと夏野菜のみそ炒め
【材料・2人分】
なす 3個、とりもも肉 小1枚(約200g)、ピーマン 2個、赤とうがらし 1本、にんにくの薄切り 1片分、合わせ調味料(みそ 大さじ1、砂糖、酒 各大さじ1、しょうゆ 小さじ1)、片栗粉、サラダ油
【作り方】
1. なすは皮むき器で皮をしま目にむき、一口大の乱切りにし、水にさらしてペーパータオルで水けを拭く。ピーマンも縦半分に切って一口大の乱切り乱切りにする。赤とうがらしは種ごと半分にちぎる。とり肉は余分な脂を除き、一口大に切り、片栗粉を薄くまぶす。
2. フライパンに油大さじ2強を強めの中火で熱し、とり肉を皮目を下にして並べる。約3分焼いて上下を返し、さらに1~2分焼く。こんがり焼き色がついたら、いったん取り出す。
3. 続けて、なす、ピーマン、にんにく、とうがらしを入れ、炒める。油がまわったらふたをし、中火にして4~5分、時々混ぜながら蒸し焼きにする。
4. 2を戻し入れ、合わせ調味料を加えて強火にし、さっと炒め合わせる。とり肉は火を通すのに時間がかかるので、あらかじめ焼いておき、炒めた野菜に戻し入れると色よく炒め合わせられる。
(1人分428Kcal、塩分2.0g)
なすをふんだんに使用した「みそ炒め」です。みそに赤とうがらしを加えると、“コクうまピリ辛味”になって食べごたえ抜群。さらににんにくを足して、こうばしい香りを引き立たせましょう。
とりと夏野菜の粒マスタード炒め
すっきりとしたトマトの酸みが味の決め手。とり肉は両面をこんがり焼けば、コクとうまみが増します。

夏野菜ととりのたっぷりおろし添え
大根おろしを入れると、爽やかなテイストを楽しめます。しょうがも添えれば、味に奥行きが出るはず。

夏野菜ととり肉のオイル蒸し
フライパン1つで完成するお手軽な蒸し料理。青じそを盛りつけて、風味豊かに仕上げるのがポイントです。

チキンと夏野菜のトマト煮
オクラは加熱しすぎると色が落ちるので、最後にさっと煮る程度でOK。クセになる歯ごたえも残るので、ぜひ試してみて。

夏野菜には食欲不振を改善してくれる効果が。夏バテ対策にもぴったりなので、元気がわかない時は積極的に活用してこの夏を乗りきりましょう。
Information
・とりと夏野菜のみそ炒め
・とりと夏野菜の粒マスタード炒め
・夏野菜ととりのたっぷりおろし添え
・夏野菜ととり肉のオイル蒸し
・チキンと夏野菜のトマト煮
ほかにもいっぱい!とり肉のレシピをチェック!
こちらもおすすめ!野菜を使ったレシピをチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細