みそ汁よりもあっさり♪ 梅雨でもさらっと飲める月~金のお吸いもの

暑い時期は食欲が落ちてしまうことも。今回はそんな時におすすめの、さらっと飲みやすいお吸いもの5選をピックアップします。あっさりとした風味なので、蒸し暑い時期でも食べやすいのがうれしいところ。いつもはみそ汁という人も、気分をかえてお吸いものウィークにしてみませんか?
わかめと半熟卵のすまし汁
【材料・2人分】
だし汁 2カップ、酢 大さじ1、卵 2個、カットわかめ 小さじ2、しょうゆ 大さじ1、こしょう 少々
【作り方】
1. 鍋にだし汁、酢大さじ1を入れて中火にかける。煮立ったら、卵をそっと割り入れる。白身が広がらないように菜箸でまとめながら約1分煮る。卵の表面が固まったら、カットわかめ小さじ2を加え、しょうゆ大さじ1、こしょう少々を加える。
(1人分94Kcal、塩分2.1g)
お鍋ひとつでできる、お手軽すまし汁。ポイントはだし汁と一緒に酢を火にかけておくことです。卵が固まりやすくなるだけでなく、さっぱりとした仕上がりに。食べる時はお好みの時に半熟卵を崩して、味に変化をつけるのもいいですね。
ねぎたま汁
たっぷりのねぎを使って、かきたま汁ならぬ“ねぎたま汁”にチャレンジ。片栗粉でとろみをつけて、からみやすくしましょう。

しょうがたっぷりいり豆腐汁
しょうがには体を温める作用があるので、肌寒い日にもぴったりです。もめん豆腐でプラスすることで食べごたえもアップ。

塩昆布とオクラのとろみ椀
準備するものはオクラ・塩昆布・しょうゆだけでOK。あっという間にできるのに、料亭風の上品な味わいになります。

わかめとえのきのお吸いもの
うまみが豊富なえのきたけと白だしを利用すれば、こまかな味つけは必要ありません。最後に三つ葉をのせて見た目よく。

どのお吸いものも100kcal以下なので、カロリー制限中の食事としても役立ちます。簡単にできるので、時短料理としても便利。
Information
・わかめと半熟卵のすまし汁
・ねぎたま汁
・しょうがたっぷりいり豆腐汁
・塩昆布とオクラのとろみ椀
・わかめとえのきのお吸いもの
ほかにもいっぱい!「お吸い物のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細