- 1
-
2
2週間でマイナス5kg達成! “作り置きおかずダイエット”でラク痩せを実現
痩せるおかずを電子レンジで簡単調理!
以前放送された「直撃! コロシアム!! ズバッと! TV」(TBS系)では、“楽々ダイエット術”を特集。番組には料理研究家・柳澤英子先生が登場し、“作り置きおかずダイエット”を教えてくれました。
“作り置きおかずダイエット”で大事なのは、糖質をカットしたおかずをまず12品程度用意すること。さまざまな種類を食べられるので、飽きる心配も必要ありません。また、すべてのおかずを電子レンジで調理するのも“作り置きおかずダイエット”のポイント。加熱に使う油を使わずに済むので、カロリーオフにつながります。1週間分のおかずを週に1度まとめて作り置きすれば、あとはおかずを自由に組み合わせて食べるだけ。調理も簡単なので、慣れれば2時間程度で作れるようになりますよ。
“おいしく痩せる”がコンセプトの作り置きおかずダイエットでは、野菜だけでなく肉や魚もふんだんに使用。柳澤先生は“ブロッコリーの豚肉巻き”や“鶏のむね肉ロール”など、栄養満点のメニューを紹介してくれました。
中でも注目を集めたのは“油揚げピザ”。油揚げの上に、ウインナー、ミニトマト、マッシュルームをのせます。ピザ用チーズをふりかけ、電子レンジで5分加熱したらできあがり。油揚げは糖質が少ない上に、噛み応えがあるので満腹感も得られます。
番組で実際に作り置きおかずダイエットを試した女性は、2週間でマイナス5kgの減量に成功。ネット上では「ちゃんと食べてるのにそんなに痩せるの!?」「いろんなおかずがあるから飽きずに続けられそう」など興味を示す声が見られました。
本格的な味わいの「梅風味の煮魚」
柳澤先生は他にもバリエーション豊富な作り置きおかずを考案しています。

まずご紹介する「梅風味の煮魚」は、さっぱりとした味わいでこれからの季節にもぴったりの1品。耐熱の保存容器に薄切りのねぎを敷き、その上に一口大にカットしためかじきを並べ入れます。ちぎった梅干しをめかじきにのせたら、しょうゆ、みりんを回しかけ、しめじをのせて冷凍。食べるときは容器にラップをかけて電子レンジで5分加熱し、めかじきの上下を返したらさらに4分加熱して完成です。
見栄えもきれいな「カラフルオムレツ」

耐熱の保存容器に卵を割り入れ、マヨネーズを加えてよく混ぜます。細かく切ったパプリカ、ブロッコリー、ベーコン、塩こしょうを入れて混ぜたらふたをして冷凍保存。食べたいときは電子レンジで3分加熱したらいったん取り出し、軽く混ぜましょう。さらに2分加熱して混ぜたら平らに形を整え、最後に1分加熱。好みでケチャップを添えてもおいしいですよ。
どのメニューも1~3週間程度保存できるのがうれしいポイント。暇なときに作っておいて、普段の料理に活用してくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細