たった5分でもう1品♪ 納豆を使ったスピードあえもの5選

主菜、副菜と用意したものの、食卓に物足りなさを感じてしまうことも。そんな時は、冷蔵庫に常備してある納豆を使ってもう1品作ってみませんか? 今回は、納豆を使ったスピードあえもの5選をご紹介。調理時間はたったの5分なので、朝食のおかずにもうってつけですよ。
トマト納豆
【材料・2人分】
納豆 1パック(約50g)、トマト 1/2個、貝割れ菜 1/2パック、しょうゆ
【作り方】
1. トマトは1cm角に切る。貝割れ菜は2~3cm長さに切る。
2. 納豆としょうゆ少々を混ぜ、1を加えて、軽く混ぜる。
(1人分63Kcal、塩分0.9g、調理時間5分)
フレッシュなトマトと納豆は意外にも好相性。ほどよい酸みで納豆をよりさっぱりといただけます。ピリッと辛い貝割れ菜を食べやすくカットしてから混ぜ込めば、からし代わりのよいアクセントに。
豆腐とたくあんの納豆あえ
味つけはめんつゆにお任せ。ふんわりした豆腐と歯ごたえのよいたくあんの食感の違いを楽しめます。

カリカリじゃこ納豆
卵黄の濃厚な味わいがたまりません。ごま油で炒めたちりめんじゃこを加えて、豊かな風味をプラスしましょう。

トマトの納豆がけ
くし形に切ったトマトに青じそ入りの納豆をトッピング。サッと出しできるおつまみとしても活躍します。

ピリ辛長いも
長いもはめん棒などでたたくと、切り口がギザギザになって味がなじみやすくなります。散らばらないよう、ポリ袋などに入れてからたたいてくださいね。

納豆には「小粒」や「大粒」、「ひきわり」などさまざまな種類があります。どれをチョイスするかで料理の歯ざわりが大きく変わるので、雰囲気を変えたい時は普段買わないタイプを購入するといいかも。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細