独特のネバシャキ感がたまらん~!「長いも」の簡単サラダ5選

サラダは副菜にぴったりのメニュー。今回は、独特のネバシャキ感がたまらない「長いも」の簡単サラダ5選を紹介します。
長いもと水菜のサラダ
【材料・2人分】
しらす干し 30g、水菜 1/3~1/2わ、長いも 5㎝、ドレッシング(しょうゆ 大さじ1と1/2、ごま油 小さじ1と1/2、酢 小さじ1と1/2)
【作り方】
1. 水菜は5cm長さに切る。長いもは細切りにする。
2. 1としらすを皿に盛り、ドレッシングをかける。取り分けて混ぜながら食べる。
(1人分64Kcal、塩分2.2g)
材料を切って器に盛り合わせるだけででき上がるお手軽サラダ。酢を加えて酸みをきかせたドレッシングを回しかけて、さっぱりといただきます。小さな体にうまみが詰まった「しらす干し」が、よいアクセントに。
長いものマッシュサラダ
ポテトサラダのいもをじゃがいもから長いもに変え、軽やかな口当たりに仕上げましょう。長いもは輪切りにしてから電子レンジで加熱すると、ほくほくした食感を楽しめます。細切りにしたロースハムと混ぜると、おいしさがさらにアップ。

長いもとセロリのサラダ
長いもはポリ袋に入れてめん棒などでたたき、食べやすい大きさにします。断面がギザギザに切れるので、味がなじみやすくなって◎。調味する際は小さじ1杯分のレモン汁を加え、さわやかな香りをプラスしてください。

長いもの和ポテサラ
ビールはもちろん、焼酎や日本酒にも合う和風テイストがGOOD。粗みじんに刻んだくるみのこうばしさがくせになりそうです。おつまみとしてだけでなく、お弁当のおかずとしても活用してみては?

たたき長いものサラダ
レタスは手でちぎり、長いもはたたいて割ればOK。まな板も包丁も使わないので、洗い物の手間をカットできます。最後に練りわさび入りのピリ辛ドレッシングをかけ、長いもの味を引き立てましょう。

長いもは、太さも長さも中くらいのものが良品。鮮度のよい長いもをゲットして、絶品サラダを作ってくださいね。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細