ピリッとした辛みで簡単おつまみにも! 5分で作れるわさびあえ5選

手早く作れるあえものは、献立にもう1品追加したいときに便利。わさびの風味をきかせて大人の味に仕上げれば、ご飯が進むおかずになりますよ。
大根のツナわさびあえ
【材料・2人分】
ツナ缶(ノンオイル)小1/2缶(約35g)、大根 4cm、焼きのり 適量、あえごろも(オリーブ油 大さじ1/2、しょうゆ小さじ1/2、練りわさび 少々)、塩
【作り方】
1. 大根はせん切りにして塩小さじ1/3をふってもみ、2~3分おいて出てきた水けを絞る。
2. ボウルにあえごろもの材料を合わせ、1、ツナの缶汁をきって加え、あえる。器に盛り、焼きのりを細切りにしてのせる。
(1人分54kcal、0.7g、調理時間5分)
保存に便利で、どんな料理にも合うツナ缶。すりおろしてある練りわさびを使うことで、さらに時短になります。大根の水けを切るときは、塩もみして少し置いてから絞ると効率的。大根の食感と海苔の風味で、飽きのこない味を楽しんでみては?
チンゲンサイのわさび酢あえ
チンゲンサイは長さを3等分、軸を6等分に切り、電子レンジで加熱。水けを絞って器に入れ、かまぼこと一緒にあえます。すし酢にわさびを合わせると、あと引く辛さがクセになる味わいに。最後にごまをふって仕上げてください。

ツナときゅうり、大根のわさびあえ
食べやすい大きさに切ったきゅうりと大根をわさびじょうゆで味つけ。ツナ缶は缶汁を絞らずに、そのままあえるのがポイントです。野菜の食感とツナの旨みにわさびがプラスされることで、食べごたえのあるおかずになりますよ。

三つ葉とさつま揚げのわさびあえ
三つ葉とさつま揚げをフライパンで炒めたら、オリーブ油、しょうゆ、練りわざびとあえて完成。フライパンには油をひかずに、三つ葉がしんなりするまで火を通しましょう。炒めることで、三つ葉の柔らかさとさつま揚げの香ばしさがアップ。ピリ辛な味つけがさらにおいしさを引き立てます。

アボカドとかにかまのわさびあえ
アボカドは縦に割るように包丁を入れ、手でねじって半分に。種を取り除いたら、皮をむいて一口大に切ってください。かにかまと一緒にポン酢しょうゆやわさびであえれば、ちょっと変わったあえものに。アボカドとわさびの意外な相性が楽しめます。

ポン酢やしょうゆ、オリーブ油など、わさびの辛みが合う調味料はさまざま。気になった方はぜひ作ってみてください。
Information
・大根のツナわさびあえ
・チンゲンサイのわさび酢あえ
・ツナときゅうり、大根のわさびあえ
・三つ葉とさつま揚げのわさびあえ
・アボカドとかにかまのわさびあえ
ほかにもいっぱい!「野菜の和え物のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細