冷蔵庫の食材であと1品! 5分で作れる油揚げと野菜のスピード副菜

5分で作れる野菜の副菜は、忙しいときに大活躍。油揚げを加えれば、いつもの副菜がちょっと豪華になりますよ。
水菜と油揚げのナムル
【材料・2人分】
油揚げ 1/2枚、水菜 1株(約50g)、白いりごま 大さじ1/2、しょうゆ、ごま油
【作り方】
1. 水菜は5cm長さに切る。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きし、5cm長さ、1cm幅の短冊切りにする。
2. ボウルにごま、しょうゆ大さじ1/2、ごま油小さじ1/2を入れて混ぜる。水菜、油揚げを順に加えてそのつどあえる。
(1人分56kcal、塩分0.7g、調理時間5分)
シャキシャキの水菜がいくらでも食べられる、ごま油の風味が魅力の1品。油揚げは熱湯を回しかけて油抜きをし、長さ5cm、幅1cmにカットします。しょうゆ、ごま、ごま油を混ぜたたれに、水菜と油揚げをあえれば完成です。
白菜と油揚げのさっと煮
白菜は端から2~3cm幅に切り、葉と軸に分けるのがポイント。具材は油揚げ、白菜の軸、葉の順番で入れていきましょう。白菜が柔らかくなったら火を止め、味が染みるよう含ませます。削りがつおのやさしい味わいが、ご飯のおともにぴったり。

大根と油揚げのからしマヨあえ
両面に軽く焼き色をつけた油揚げのカリカリ食感がGOOD。大根はせん切りにし、マヨネーズと練りがらしで作ったあえごろもと混ぜていきます。仕上げに油揚げを加え、好みで七味とうがらしを投入。練りがらしと七味とうがらしのピリッとした風味がアクセントに。

油揚げとねぎのさっと炒め
ごま油としょうゆを使ったシンプルな味つけが、素材の味を引き出します。ねぎは5cm幅の斜め切りに、油揚げは縦半分に切ってから横5つにカット。ねぎはしんなりするまで炒めてください。ねぎの甘さと油揚げのこうばしさがやみつきになるはず。

スナップえんどうと油揚げのさっと煮
旬のスナップえんどうを使った簡単煮物は、だしのほっとする風味が◎。スナップえんどうは筋を取り、半分の長さに切っておきます。煮汁が煮立ったら、油揚げとスナップえんどうを加えて2~3分加熱。煮物なのに5分で作れるのもうれしいポイントです。

どのレシピも簡単に作れるので、あと1品足りないときなどにぜひ作ってみて。
Information
・水菜と油揚げのナムル
・白菜と油揚げのさっと煮
・大根と油揚げのからしマヨあえ
・油揚げとねぎのさっと炒め
・スナップえんどうと油揚げのさっと煮
ほかにもいっぱい!「油揚げ料理のレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細