お手軽なのに本格的! ぷりぷり食感がやみつきなえびの中華フルコース

ぷりぷりの食感とほのかな甘みが魅力の「えび」。殻つきのものは面倒なイメージがありますが、むきえびを活用すれば手軽に料理を作れます。今回はむきえびで作る中華5選をご紹介。スープや炒めもの、シューマイなどバリエ豊富なレシピを覚えて、さまざまなむきえびメニューを楽しみましょう!
えびのチリソース
【材料・4人分】
むきえび 300g、下味(酒 大さじ3、片栗粉 大さじ2、ごま油 大さじ1、しょうゆ 小さじ2、塩、こしょう 各少々)、長ねぎのみじん切り 1/2本分、にんにくのみじん切り 1片分、しょうがのみじん切り 1/2かけ分、冷凍グリーンピース 1/2カップ、チリソース(トマトケチャップ 大さじ6、砂糖 大さじ1、豆板醤[トウバンジャン]大さじ1、酢 小さじ2、とりガラスープの素 小さじ1、水 1カップ)
【作り方】
1. えびは背わたを除き、洗って、ペーパータオルで水をふく。耐熱ボウルに下味の材料を入れ、えび、ねぎ、にんにく、しょうがを加え、手でよくもみ込み、約5分おく。
2. 別のボウルにチリソースの材料を混ぜ合わせ、1に加え、ラップをかけて電子レンジで約4分加熱する。
3. いったん取り出し、グリーンピースを凍ったまま加えて混ぜ、ラップをかけて電子レンジで約3分30秒加熱する。水分が多い調味液は加熱しているうちに沈殿するので、いったん取り出して、かき交ぜるのが、味を均一にするポイント。
※電子レンジは500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分187Kcal、塩分2.2g)
電子レンジを活用すれば「えびのチリソース」がパパッと作れます。簡単でも本格的な味に仕上がるので、家族も大満足してくれそう。えびの背わたを除いたあとに調味料やにんにく、しょうがを加えて、手でよくもみ込むのがコツです。
えびのかきたまスープ
しょうがのさわやかな辛みが食欲をそそります。溶き卵は菜箸に伝わせながら流し入れるとGOOD。

えびトマトシューマイ
一口サイズで食べやすいシューマイは、子どものお弁当に入れてもいいかも。レモン汁の酸みが味の決め手です。

黒酢えびチャーハン
黒酢のまろやかなコクとえびの甘みがマッチします。できあがったチャーハンに好みで粗びき黒こしょうをふりかけてもOK。

えび玉のチリソースあんかけ
チリソースあんに加えた豆板醤のピリッとした辛さがアクセントに。アスパラガスと卵の色合いで見映えもばっちりです。

食べごたえ抜群なえびの中華なら、食べ盛りの子どももよろこんでくれるはず。えびは低脂肪で高たんぱくなヘルシー食材なので、ダイエット中にもおすすめです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細