いつもの材料でちょいリッチ見え! 旬の鮭を使ったおしゃれマリネ5選

9~11月にかけて旬を迎える“鮭”。シンプルな焼き鮭も捨てがたいですが、今回はおしゃれに変身するマリネをピックアップしました。野菜をたっぷり組み合わせて、栄養満点のメニューを食卓に並べましょう。
鮭とたっぷり香味野菜のマリネ
【材料・2~3人分】
生鮭 3切れ、にんじん 1/2本、玉ねぎ 1/2個、セロリ 1/2本、セロリの葉 少々・塩、こしょう、オリーブ油、酢、砂糖、小麦粉
【作り方】
1. 鮭は一口大に切って塩、こしょう各少々をふる。にんじんは4~5cm長さの細切り、玉ねぎは縦薄切りにする。セロリは筋を除いて4~5cm長さに切り、縦薄切りにする。
2. フライパンにオリーブ油大さじ3を熱し、にんじん、玉ねぎ、セロリを加えて炒める。野菜がしんなりしたら、酢大さじ5、砂糖小さじ2、塩小さじ1、こしょう少々を加えて混ぜ、ひと煮立ちしたらバットに移す。
3. 2のフライパンをきれいにしてオリーブ油大さじ1を熱し、鮭に薄く小麦粉をまぶして並べ入れる。焼き色がついたら裏返し、火が通るまで裏面もこんがりと焼く。
4. 鮭を2のバットに入れて軽く混ぜ、粗熱がとれるまでおく。器に盛り、セロリの葉を粗く刻んで散らす。
(1人分284Kcal、塩分1.9g)
鮭と香味野菜を組み合わせた甘酸っぱいマリネ。鮭に薄く小麦粉をまぶしたら、オリーブ油を熱したフライパンで色がつくまで焼きます。酢と砂糖をベースにした甘酸っぱい味つけがGOOD。
鮭のハーブマリネ
にんじんと大根は皮むき器で薄くむけばOKです。お好みでドライバジルなどをプラスするのもおすすめ。

鮭のエスカベッシュ
赤とうがらしのスパイシーな風味を楽しめる1品。一口大にカットした鮭は下味をして油で揚げ焼きにします。

鮭の粒マスタードマリネ
ブロッコリーは電子レンジで2分30秒ほど加熱してください。保存容器に入れれば、冷蔵庫で3~4日保存可能。

秋鮭と彩り野菜の和風マリネ
カラッと揚げた鮭が冷めないうちにたれを絡ませるのがポイントです。さやいんげんのシャキシャキ感が◎

鮭は紅鮭やキングサーモンなどの種類がありますが、最も一般的なのは“白鮭”と呼ばれています。脂がたっぷりのった鮭を、是非マリネにしてみてはいかが?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細