おつまみにもおすすめ! 旬のごぼうで作るお手軽サラダ5選

シャキッとした歯ごたえが特徴のごぼうは、10~12月にかけて旬を迎える食材。体に必要な栄養素がたっぷり含まれていますが、日常的に食べているのは日本だけと言われています。さまざまな料理にアレンジできる中で、今回はごぼうを使ったサラダをご紹介。すべてパパッと調理できるため、忙しい日にも便利ですよ。
ごぼうツナサラダ
【材料・2人分】
ごぼうのみそ漬け(ごぼう 2本[約350g]、みそ床[みそ 100g、砂糖 大さじ2、酒 大さじ1])1/3量(でき上がり分より使う)、ツナ缶 小1缶(約80g)、サラダ菜 適宜、あえごろも(白すりごま、マヨネーズ 各大さじ1、こしょう 少々)
【下ごしらえ】
1. ごぼうは斜め2~3mm幅に切ってポリ袋に入れる。みそ床の材料を混ぜて加え、よく混ぜて、空気を抜いて口を閉じる。
2. 約30分たって塩分が浸透したら冷蔵庫に移す。食べるときはみそ床を軽く拭う。
【作り方】
1. ボウルにあえごろもの材料と、ツナを汁けをきって入れて混ぜる。
2. ごぼうのみそ漬けを、軽くみそを拭って加えて混ぜる。器にサラダ菜を敷いて盛る。
(1人分238Kcal、塩分1.7g)
ツナのうまみとごぼうの風味が絶妙にマッチ。塩けが強くなりすぎないよう、みそ漬けしたごぼうは軽く表面をふき取ります。食卓の副菜はもちろん、お弁当のおかずにするのもGOOD。
ピリ辛ごぼうサラダ
冷蔵庫で約4日間保存できるストックメニューです。ナンプラーの独特な味わいを楽しみながらめしあがれ!

ごぼうごまマヨネーズサラダ
マヨネーズとお酢の酸みでさっぱりといただけます。ホワイトカラーに仕上げるため、ごぼうをカットしたら水にさらしてください。

ごぼうサラダ
マヨネーズと白すりごまの香りが相性抜群。粗熱がとれてから調味料を馴染ませるのがポイントです。

きのことごぼうの中華風サラダ
エリンギやとりささ身を加えたボリューミーな1品。鼻から抜けるこうばしい香りが絶品です。

ごぼうは全体の約80%が水分なので、冷蔵庫で保存する場合はポリ袋などに入れて保存しましょう。空気が触れないように注意すれば、さらにおいしくいただけます。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細