長ねぎを丸ごと1本食べきり! 風邪予防にも◎な「ねぎたっぷり炒め」5選

すっかり寒くなったこの時期、「少し風邪っぽいかも…」と感じている人も多いのでは? 今回は長ねぎを1本使用した炒めものをご紹介。すべてご飯とマッチするレシピなので、夕飯のメインおかずにおすすめです。長ねぎをたっぷり食べて、風邪にも負けず師走を乗り越えましょう!
豚とねぎの炒めもの
【材料・2人分】
豚こま切れ肉 150g、下味(酒 大さじ1、こしょう 少々、片栗粉 小さじ1)、長ねぎ 1本、サラダ油、しょうゆ
【作り方】
1. 豚肉はボウルに入れて、酒、こしょう、片栗粉の順に下味をつける。炒めものの肉は酒やこしょうなどで味をつけたら、片栗粉を加えることで、肉のうまみを閉じ込めるうえ、仕上げの味がからみやすく、短時間で味が決まりやすい。
2. ねぎは7~8cm長さに切って、それぞれ四つ割りにする。
3. フライパンに油大さじ1を熱し、豚肉を入れて炒める。色が変わったらねぎも加えて炒め、香りが立ったらしょうゆ大さじ1を加えて炒める。
(1人分306Kcal、塩分1.0g)
長ねぎを7~8cmほどの長さにカットして、ボリュームをアップさせました。豚肉の表面に片栗粉をまぶし、うまみをとじ込めるのがポイントです。しょうゆの風味でご飯が進むはず!
焼きとり風炒め
おいしさの秘訣は、とり肉の余計な脂を取り除くこと。おつまみ感覚で食べられるので、晩酌のお供にぴったりです。

とりとピーマンのシャキシャキ炒め
たけのことピーマンのシャキシャキ感を楽しめます。下ごしらえした「とりねぎ塩炒め」は、汁けがなくなるまでしっかり炒めましょう。

牛肉とごぼうのごまみそ炒め
牛肉の色が変わったら1度取り出し、最後にさっと加熱します。ごぼうの素朴な味わいがGOOD。

油揚げとねぎのさっと炒め
調理時間5分で作れるお手軽メニューです。こんがりするまで炒めた油揚げがクセになるかも。

11~2月ごろにかけて、太くてやわらかい長ねぎが多く出回ります。スーパーで購入する際は、色つやがよくピンと張っているものを選んでくださいね。
Information
・豚とねぎの炒めもの
・焼きとり風炒め
・とりとピーマンのシャキシャキ炒め
・牛肉とごぼうのごまみそ炒め
・油揚げとねぎのさっと炒め
ほかにもいっぱい!「長ねぎのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細