- 1
-
2
5分でスピード調理! 旬のブロッコリーを使った簡単副菜5選
ブロッコリーとにんじんのツナあえ
【材料・2人分】
ツナ缶 小1/2缶(約35g)、ブロッコリー 小1/2個(約120g)、にんじん 小1/3本(約40g)、マヨネーズ、砂糖、しょうゆ
【作り方】
1. ブロッコリーは小房に分け、にんじんは細切りにする。耐熱容器に順に入れ、水小さじ1を回しかけ、ラップをふんわりかけて電子レンジで約2分加熱する。
2. ツナは缶汁をきってボウルに入れ、マヨネーズ大さじ1、砂糖、しょうゆ各小さじ1を加えて混ぜる。1の粗熱がとれたら水けをきって加え、あえる。
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分118Kcal、塩分0.8g、調理時間5分)
にんじんやツナ、ブロッコリーを組み合わせたお手軽メニュー。かくし味にしょうゆを加えることで、コク深い風味を楽しめます。にんじんの歯ごたえとツナのうまみがクセになるはず。
ブロッコリーのくたくた煮
しらすの塩けとあっさりした煮汁が相性抜群。ブロッコリーは小房に分けて、煮汁と一緒に加熱しましょう。

ポテトとブロッコリーのバター蒸し
バターの香りをきかせてやさしい味わいに仕上げました。鍋が沸騰したら3分ほど蒸し煮にするのがポイント。

蒸しブロッコリーの梅おかかあえ
梅とおかかをプラスした風味豊かな和えものです。しょうゆとみりんがベースとなる甘辛い味つけが◎

ブロッコリーとじゃこの蒸し炒め
ブロッコリーは竹串がスーッと通るまで蒸し焼きにします。最後にちりめんじゃこを入れて、塩で味を整えればできあがり。

ブロッコリーは常温で保存していると、黄色く変色する食材です。しっかり冷蔵庫へ入れて、できるだけ早く使い切るように心がけましょう。
Information
・ブロッコリーとにんじんのツナあえ
・ブロッコリーのくたくた煮
・ポテトとブロッコリーのバター蒸し
・蒸しブロッコリーの梅おかかあえ
・ブロッコリーとじゃこの蒸し炒め
ほかにもいっぱい!「ブロッコリーのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細