加熱は電子レンジにおまかせ! 月~金で作りたい野菜の「簡単煮びたし」5選

家事や仕事に追われている際は…いや、追われていなくても、ごはんの支度がサクッと済むに越したことはないですよね。そこで今回は、電子レンジを活用した“野菜の煮びたし”を5つチョイスしました。様々な野菜を組み合わせているため、月~金曜日まで飽きずに食べられますよ。
ブロッコリーの煮びたし
【材料・2人分】
油揚げ 1/2枚、ブロッコリー 小1/2個(約100g)、煮汁(だし汁 3/4カップ、しょうゆ 大さじ1、みりん 大さじ1、ゆずこしょう 小さじ1/4)
【作り方】
1. ブロッコリーは小房に分ける。油揚げはペーパータオルで押さえて油を除き、横半分に切ってから縦1cm幅に切る。
2. 直径17cmの耐熱ボウルに煮汁の材料を入れ、1を加えて混ぜる。ラップをふんわりとかけ、電子レンジで約4分加熱する。取り出して混ぜる。
※電子レンジは600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
(1人分95Kcal、塩分1.6g)
ブロッコリーと油揚げでかさ増しした煮びたし。小房に分けたブロッコリーは、ラップをかけて電子レンジで約4分ほど加熱します。ゆずこしょうのピリッとした辛みと香りをご堪能あれ。
レタスとベーコンの洋風煮びたし
ベーコンとレタスの風味が絶妙にマッチ。保存容器に入れれば冷蔵庫で約3~4日間保存可能です。

油揚げとピーマンのレンジ煮びたし
おいしさの秘訣はめんつゆと砂糖、水を混ぜ合わせた“煮汁”。ピーマンのほろ苦い味わいが口の中に広がります。

ほうれん草の煮びたし
しょうがの爽やかな香りを楽しめる1品です。油揚げはペーパータオルで表面の油を拭き、短冊切りにしてください。

レタスとのりの煮びたし
鼻から抜ける焼きのりの香りが◎。カットしたレタスと調味料をボウルに入れ、電子レンジで約2分加熱します。

今回ご紹介した野菜の煮びたしは、すべてぱぱっと調理できるものばかり。「おかずの品数が少ないかも…」と感じたときに、ぜひトライしてみませんか?
Information
・ブロッコリーの煮びたし
・レタスとベーコンの洋風煮びたし
・油揚げとピーマンのレンジ煮びたし
・ほうれん草の煮びたし
・レタスとのりの煮びたし
ほかにもいっぱい!「野菜のおひたしのレシピ」をチェック!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細