冷蔵庫に眠った漬けものを活用! もう1品にもおすすめな副菜5選

箸休めにぴったりな漬けものですが、冷蔵庫で眠ったままになることもしばしば。今回はもう1品プラスしたい時におすすめな、漬けものを使った副菜メニューをご紹介します。高菜漬けやザーサイなどを取り入れているので、消費しきれなかった漬けものでぜひチャレンジしてみては?
たたき長いもの高菜あえ
【材料・2人分】
長いも 10cm、高菜漬け 40g
【作り方】
1. 長いもはポリ袋に入れ、めん棒でたたいて食べやすい大きさに割る。高菜は刻む。
2. ポリ袋に高菜を加えて袋の上から軽くもんで混ぜる。器に盛り、好みでしょうゆをかけても。
(1人分65Kcal、塩分1.2g、調理時間5分)
高菜漬けと長いもを組み合わせた和風のあえもの。長いもはめん棒でたたき、食べやすいサイズになるよう調整してください。ポリ袋であえるだけなので、手軽につくれるのも嬉しいポイントです。
ピーマンのザーサイあえ
ザーサイのうまみと塩けが調味料の代わりに。ピーマンは縦半分に切ったら、さらに横幅1cmにカットしましょう。

厚揚げ野沢菜炒め
コロコロサイズの厚揚げと野沢菜を炒めたメニューです。にんにくのこうばしい香りが食欲をそそるはず。

もやしのキムチあえ
キムチともやしのシャキシャキ感をダブルで味わえます。最後にちぎって加える焼きのりのアクセントが◎

高菜いり豆腐
もめん豆腐、ちりめんじゃこ、高菜漬けを使った1品です。豆腐はポロポロになるまでしっかり炒めてください。

どのメニューもご飯がどんどん進むものばかり。ポリ袋であえたりレンジを使って完成する料理もあるので、時間が無い時に作るのもおすすめです。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細