ボリューム満点でお弁当にもぴったり! パスタを入れた“スパサラ”5選

彩りや栄養のことを考えると、お弁当には色々な野菜を入れてあげたいところ。ですがサラダを嫌がる子どもも多いので、どんな風に調理すべきか迷ってしまいますよね。今回はそんなときに便利なパスタを入れた“スパサラ”をご紹介。食べごたえのあるパスタを加えて、満足感たっぷりのサラダを作ってみてはいかが?
にんじんスパサラダ
【材料・2人分】
スパゲッティ 50g、にんじん 1/2本、粒マスタードドレッシング(粒マスタード 小さじ2~大さじ1、オリーブ油、酢 各大さじ1、砂糖 小さじ1)
【作り方】
1. スパゲッティは半分に折って塩適宜を入れたたっぷりの熱湯で、袋の表示どおりにゆでて、湯をきる。にんじんは細切り(スライサーを使っても)にし、水にさらして水をきる。
2. ボウルに粒マスタードドレッシングの材料を入れてよく混ぜ合わせ、1を加えてあえる。
(1人分185Kcal、塩分0.5g)
にんじんの鮮やかな色みが食欲をそそるスパサラダ。粒マスタードにオリーブ油などを加えたドレッシングで、さっぱりとした風味に仕上げましょう。にんじんを細切りにする際はスライサーを使うと時短になりますよ。
パスタサラダ
サラダには4種類のきのこを入れて、深みのある味わいに。ショートパスタとマリネの酸みが絶妙にマッチします。

チキンと豆のペンネサラダ
アスパラガスのしゃくしゃく食感が魅力的な一品です。ペンネのほかにとりむね肉やひよこ豆も加えてボリュームアップ。

カリフラワーとチキンのパスタサラダ
ビタミンCが豊富なカリフラワーがサラダの主役。とうもろこしドレッシングは市販のクリームコーン缶を使えばお手軽に用意できます。

かにかまスパサラダ
スパゲッティを袋に表示されている時間の2倍ゆでて、やわらかくするのがポイント。あらかじめ3等分に折っておくと食べやすい長さになるはず。

パスタの乾麺は一度に使いきれずに余ってしまうこともよくあるもの。開封後には品質が劣化してしまう可能性があるので、しっかり密閉できる容器に入れて保存することをおすすめします。
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募

「「ノザキのコンビーフ(80g×6 個)」」
そのままでも調理してもおいしいから、ローリングストックに最適!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細