缶詰を使ってラクチン調理! 缶詰+野菜の炒めもの5選

安価で手に入る上、長期保存できる缶詰は家庭料理の強い味方。素材のうまみが凝縮されているので、いつもの料理に加えるだけで味に深みを出してくれます。そこで今回は缶詰と野菜を組み合わせた炒めものを5つピックアップしてご紹介。買い置きした缶詰と冷蔵庫にある野菜でサッと作れるので、ぜひお試しあれ。
じゃがケチャップ炒め
【材料・2人分】
じゃがいも 2個(約300g)、ツナ缶 小1缶(約75g)、ピーマン 2個、サラダ油、塩、トマトケチャップ
【作り方】
1. じゃがいもは皮つきのまま7~8mm厚さの半月切りにし、さっと洗って水けをきる。ピーマンは縦半分に切り、横6~7mm幅に切る。ツナは軽く缶汁をきる。
2. フライパンにじゃがいもを入れ、油小さじ2を回しかけて、中火で熱する。ふたをして時々揺すりながら、火が通るまで約5分蒸し焼きにする。塩少々をふってピーマン、ツナを加えて約2分炒め、ケチャップ大さじ3を加えてさっと炒め合わせる。
お料理メモ
じゃがいもは皮ごと大きく切っても、蒸し炒めにすることで早く火が通ります。切る&炒める作業は、できるかぎり簡単にして作りやすいメニューに。
(1人分290Kcal、塩分1.4g)
じゃがいもとツナを炒めて、子どもウケ抜群のケチャップ風味に仕立てた一品。じゃがいもは皮ごと大きめに切っても、蒸しながら炒めるので思いのほか早く火が通ります。鮮やかな赤色のおかずなので、お弁当に彩りをプラスしたいときに重宝するかも。
ツナ炒め
にんじんにツナ缶のうまみがしみた和風の炒めもの。余分な水分を抜いた「ひらひらにんじん」を使うので、味がしっかりとなじみます。

じゃがコーン炒め
5分あれば作れるので、あと一品足りないときにぴったりの炒めものです。最後にしょうゆを回しかけると風味が飛びませんよ。

絹さやのアンチョビー炒め
独特の香りのアンチョビーを加えれば、炒めるだけでワインにも合う洋風おかずのできあがり! 絹さやは筋を取ったら水に放してシャキッとさせましょう。

かぶとツナのレンジ塩炒め
耐熱ボウルにツナ缶を汁ごと入れたら調味料とかぶを加えて混ぜましょう。ふんわりとラップをかけて、電子レンジで加熱すれば完成です。

しっかりと味がついている缶詰の汁は調味料としても優秀。うまみ調味料やだしを使わなくても本格的な味わいに仕上がるので、活用してみてはいかがでしょう?
Information
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「「お肉のギフト券 3000 円分」」
「11月29日はいい肉の日」。おいしい国産肉をお得に食べよう!
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位白川さんと後輩男子とのお菓子談義。名前コンプレックスだった先輩の心がほぐれたわけ/メンタル強め美女白川さん1(11)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細