今が旬! スナップえんどうをおいしく楽しむ!
3~6月に旬を迎える、スナップえんどう。さやえんどうの一種で、アメリカから入ってきた比較的新しい品種だ。さやごと食べられ、甘みのある実と、歯ごたえのよい肉厚のさやが特長。皮につやと張りがあり、実がぷっくりとふくらんだものを選ぶといい。抗酸化作用のあるB-カロテンやビタミンCを含むので、美容効果が期待できる。また、腸環境を整える食物繊維や、骨や歯を作るカルシウムなども含む栄養バランスのいい野菜だ。ポリ袋に入れて冷蔵室で約1週間保存可能と、比較的日もちがするのも嬉しい。さやがしんなりしたら、水に放してパリッとさせてから使う。火を通し過ぎず、さやの歯ごたえを残して調理しよう。
【素材メモ1】調理する前に筋を除こう。へたの反対側の端から引くと筋が一度に除ける。端をちぎって弧の内側の筋を引き、続けてへたをちぎって弧の外側の筋を取る。
【素材メモ2】炒める際は下ゆでせず、途中、水や酒など少量の水分を加えてふたをし、時々混ぜながら蒸し焼きにすると火の通りがよく、食感も残る。
【素材メモ3】あえものなどにする際、ゆで時間は約1分。塩を加えた熱湯でゆで、湯をきったら水にさっとさらすと、さやのシャキシャキ感が残る。
味はもちろん料理の手間いらずで栄養価も高いスナップえんどうで、春の食卓を彩って。【東京ウォーカー/記事提供=レタスクラブ】
Information
レタスクラブネットでスナップえんどうのレシピをチェック!
■シャキシャキした食感を生かして!スナップえんどうと豚肉の塩炒め
■お弁当にもぴったり!スナップえんどうのオイスター炒め
■ごまで風味とコクをプラス!スナップえんどうのたっぷりゴマサラダ
■にんにくバターで香りよく仕上げた豚肉と春キャベツのシャキシャキ炒め
■じんわりおいしいだしで煮てスナップえんどうと油揚げのさっと煮
■ふんわりえび、ぷりぷり卵の食感とともに楽しんでスナップえんどうとえびの卵炒め
■ソースはにんにくを少しきかせてスナップえんどうの明太マヨソース
まだまだスナップえんどうのレシピはたくさん!
おすすめ読みもの(PR)
プレゼント応募
「本坊酒造「桜島 年号焼酎 2025 年」」
旬を味わう♪ 2025年収穫の新鮮なさつま芋で造られた秋季限定新酒
メルマガ登録で毎週プレゼント情報が届く!
新規会員登録する
読みものランキング
-
1位友人と一緒に住む独身女性。見切り品を見て思うのは「自分に重なって見える」/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(1)
-
2位不釣り合いなんて他人が決めることじゃない。学生時代の白川さんに届いたラブレター/メンタル強め美女白川さん1(13)
-
3位【最新】で、結局Amazonブラックフライデー2025はいつ?日用品や家電の神商品&攻略法まとめ
-
4位結婚も出産もしていない、だから何? ひどい言葉をぶつける親戚の女性へ向ける思いは/Untitled Flowers ~卵を産まないわたしたち~(5)
-
5位「私もキレイ、あの子もキレイ」でいいじゃん。白川さんの最強メソッド/メンタル強め美女白川さん1(1)
読みものランキングをもっと見る
レシピランキング
レシピランキングをもっと見る
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細