野菜を花の形に切る「花形切り」の一つで、れんこんの穴を利用して、花形にむいたもの。れんこんを、4〜5cm長さに切り、穴と穴の間の厚い部分に2〜3mm深さに縦に切り目を入れ、切れ目に向かって左右から斜めに包丁を入れて、皮ごと三角形に切ってはずしたら、切り口の角を落とすように丸みをつけながら、残った皮をむく。そのあと、用途に応じた厚さの輪切りにする。慣れないときや、枚数が少ない場合は、手間はかかるが、1枚ずつ切るとよい。適当な厚さに切り、節穴のカーブに沿って皮をむき、花弁になる境目の部分はれんこんの向きを変えて両方向から深めに包丁を入れてはずす。煮ものや甘酢漬けなどに。
花れんこん
料理用語事典をもっと見る
おすすめ読みもの(PR)
旬の食材
食材をもっと見る
定番メニュー
料理カテゴリをもっと見る
注目#Keywords
条件を細かく指定する
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細