みじん切り

[ミジンギリ]

みじん切り

たまねぎをみじん切りにする

切り方の名称の一つ。主に野菜に用いられる切り方で、材料を細かく刻むこと。「みじん」とは細かいちりや細かくなったもののことをいう。一般に「みじん切り」というと2〜3㎜角、それより細かい「ごくみじん」は1〜2㎜角、大きい「粗みじん」は3〜4㎜角程度。切り方は材料によって違う。多くの場合、せん切りにしてから、端を揃え、細かく切る。さらに細かくすることもある。このとき、包丁の先の背を押さえて支点にし、包丁の刃元を動かしながら刻む。和・洋・中ともによく使われる切り方。主にねぎやたまぎなどをほかの材料と混ぜ合わせる場合や、セロリなどの香味野菜を刻む場合によく用いる。

【みじん切り】に関連する料理用語

料理用語事典をもっと見る

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

注目#Keywords

条件を細かく指定する

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細