ししとうがらしの基本の扱い方

ししとうがらし

基本の扱い方

1軸を切り落とす

軸はかたくて口当たりがよくないので、数mmを残して切り落とします。形を気にしないなら、へたごと折り取ってしまってもよいでしょう。

ししとうがらしの基本の扱い方(軸を切り落とすの画像

2細切り

細切りとして使うときは、縦半分に切ります。種を除くと口ざわりがよくなるので、縦半分に切ったら種を除いて調理しても。

ししとうがらしの基本の扱い方(細切りの画像

3斜め半分に切る

ボリューム感を出したいときは、長さを斜め半分に切ります。

ししとうがらしの基本の扱い方(斜め半分に切るの画像

4穴をあける

揚げるときは、竹串で穴をあけるか、包丁で切り込みを入れておきます。

ししとうがらしの基本の扱い方(穴をあけるの画像

料理用語事典をもっと見る

「ししとうがらし」を使った人気レシピ

おすすめ読みもの(PR)

旬の食材

食材をもっと見る

定番メニュー

料理カテゴリをもっと見る

注目#Keywords

条件を細かく指定する

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!

レタスクラブ最新号

レタスクラブ最新号詳細