
撮影:澤木央子
きすの特徴
江戸前の天ぷらに欠かせないきす。鱚の字をあてます。
黄色みのある「しろぎす」、青みのある「あおぎす」、「ほしぎす」の3種類がありますが、一般にきすと呼ばれるのは「しろぎす」で、味も一番です。
淡泊で上品な味の白身魚で、天ぷらやフライなどでよく食べられます。
釣り魚としても人気があります。
きすの選び方ガイド
体全体が透き通り、うろこが虹色に光り、目がはっきりして、腹が張っているものを。
うろこがはげ、光沢が失われているもの、身(特に腹の部分)がやわらかくなっているものは、鮮度が落ちています。
「きす」を使った人気レシピ
おすすめ読みもの(PR)
旬の食材
食材をもっと見る
定番メニュー
料理カテゴリをもっと見る
注目#Keywords
条件を細かく指定する
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!
レタスクラブ最新号
レタスクラブ最新号詳細