辛くないサムギョプサル

辛くないサムギョプサル

ストックおかずと自家製フード

塩豚はシンプルに焼き、白菜は漬けもの風に

1人分:

340kcal

2.9g

材料(2〜3人分)

  • 塩もみ白菜(作りやすい分量・約7カップ分)

  •  ・白菜

    小1/2株

  •  ・塩

  • 塩ぶた(作りやすい分量・約600g分)

  •  ・豚バラかたまり肉

    300g×2本

  •  ・塩

  • 辛くないサムギョプサル

  •  ・塩豚

    250g(でき上がり分より使う)

  •  ・塩もみ白菜

    1 1/2カップ(でき上がり分より使う)

  •  ・青じそのせん切り

    4枚分

  •  ・長ねぎの小口切り

    8cm分

  •  ・サニーレタス

    大8〜9枚

  •  ・酢

下ごしらえ

  1. 1

    塩もみ白菜を作る。白菜は縦半分に切ってから、横1cm幅に切り、ボウルに入れる。塩小さじ1を加えて軽くもむ。

    ●水けごと保存容器に入れて、冷蔵庫で約7日間保存可能。

    None
  2. 2

    塩豚を作る。豚肉は室温に約10分おき、ペーパータオルで水けを拭く。塩大さじ1をすり込んで、1本ずつラップで包み、冷蔵庫で一晩おく。

    ●ラップをしたまま保存容器に入れ、冷蔵庫で約7日間保存可能。

    None

作り方

  1. 1

    塩もみ白菜は軽く水けを絞ってボウルに入れ、しそ、ねぎ、酢小さじ1を加えて混ぜる。塩豚は6〜7cm長さに切って、繊維に沿うように縦7〜8mm幅に切る。

    塩豚は、繊維に沿って縦に切っていくのが韓国風。焼いたときにジューシーに仕上がる。

    None
  2. 2

    フライパンを油をひかずに温め、1の塩豚を入れる。脂が出たらペーパータオルで拭き取りながら、両面こんがりと焼き色がつくまで焼く。

  3. 3

    2を器に盛って、サニーレタスと1の白菜を添える。サニーレタスに、豚肉と白菜をのせ、包んで食べる。

    None

このレシピを共有する

ワタナベマキさん

ワタナベマキ さんのレシピ

※電子レンジを使う場合は500Wのものを基準としています。600Wなら0.8倍、700Wなら0.7倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

おすすめ読みもの(PR)

白菜の人気レシピランキング

白菜の人気レシピランキングをもっと見る

旬の食材

食材をもっと見る

ラクレシピならレタスクラブ

今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!