
カスタードタルト
手間なし失敗なし電子レンジのおやつ
カスタードクリームのさっくりタルトに、フルーツソースをかけて
1/8切れ分:
189kcal
材料(直径15cmの紙製のスポンジケーキ型1個分)
・ビスケット(ダイジェスティブやグラハムなど)
100g
・バター(食塩不使用)
40g
カスタードクリーム
・卵黄
2個分
・薄力粉
大さじ2
・牛乳
1カップ
・砂糖
40g
ブルーベリーソース
・ブルーベリー
1パック(約120g)
・砂糖
40g
・レモン汁
小さじ1
作り方
-
1
スポンジケーキ型の高さを半分に切り、底に合わせてオーブン用ペーパーを円く切って敷く。
紙のスポンジケーキ型ははさみで高さを半分に切ると、パイ型と同じように使える。
-
2
ビスケット生地を作る。厚手のポリ袋にビスケットを入れ、めん棒でたたいて細かくくずす。バターをラップに包んで電子レンジで約10秒加熱して加え、手でよくもむ。なじんだら1に敷き詰めて冷蔵庫で冷やす。
ビスケット生地を型に敷き詰める。指で押さえながら立ち上がりにも広げる。
-
3
カスタードクリームを作る。耐熱ボウルに卵黄と砂糖を入れて泡立て器でよく混ぜ、薄力粉をふるい入れてなめらかになるまで混ぜる。
-
4
牛乳を耐熱カップに入れて電子レンジで約1分加熱し、ボウルに少しずつ加えて混ぜる。ラップをふんわりとかけて電子レンジで約2分30秒加熱し、泡立て器でなめらかになるまで混ぜる。再びラップをふんわりとかけて電子レンジで約1分加熱し、さらによく混ぜる。クリームの表面に膜が張らないように、ラップで表面をおおってさまし、さめたら2に流し入れて冷蔵庫で3時間ほど冷やす。
カスタードクリームは、最初の加熱のあと、すぐに泡立て器でよく混ぜるとなめらかになる。
-
6
4が冷えたら型を破ってはずし、食べるときに切り分けてソースをかける。
関連するレシピまとめ
レシピまとめをもっと見る
お料理メモ
紙製の型を使うと便利。紙製の浅いパイ型がない場合は、スポンジケーキ型の高さを半分に切って使うとよい。
電子レンジの加熱時間は機種や使用年数によっても異なるので、様子を見ながら調整をしてください。

おすすめ読みもの(PR)
ビスケットの人気レシピランキング
ビスケットの人気レシピランキングをもっと見る
タルトの人気レシピランキング
タルトの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ35214品をご紹介!