豆乳コーン汁麺
306kcal
2.4g


とうもろこしの甘みがたまらない
材料(2人分)
- ゆでそば...1玉
- とうもろこし…1/2本
- 万能ねぎ…1本
- 豆乳つゆ
- ・豆乳...1 1/2カップ
- ・めんつゆ〈3倍濃縮〉…大さじ3
ゆでそば...1玉
とうもろこし…1/2本
万能ねぎ…1本
豆乳つゆ
・豆乳...1 1/2カップ
・めんつゆ〈3倍濃縮〉…大さじ3
とうもろこし…1/2本
万能ねぎ…1本
豆乳つゆ
・豆乳...1 1/2カップ
・めんつゆ〈3倍濃縮〉…大さじ3
作り方
- とうもろこしはペーパータオルで包んで水をさっとかけ、さらにラップで包み、電子レンジで約2分加熱する。上下を返してさらに約1分加熱する。粗熱がとれたら、包丁で実をそぎ取る。万能ねぎは小口切りにする。
- 鍋に豆乳つゆの材料を入れて中火にかけ、煮立たせないよう温める。
- そばはさっと熱湯に通し、湯をきって器に盛る。2をかけて、1をのせる。
※カロリー・塩分は1人分での表記になります。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.8倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
※レシピ作成・表記の基準等は、「レシピについて」をご覧ください。

- きじまりゅうた
- 料理研究家。祖母は料理研究家の村上昭子氏、母は料理研究家の杵島直美氏という家庭に育ち、子どもの頃から自然と料理に親しむ。アパレルメーカー勤務を経て料理の道へ。書籍やテレビなど、数々のメディアで活躍。
お料理メモ
おなかがすいてちょっとだけ食べたい! そんなときは1人分の材料で2人分作っちゃう、コバラを満たす小さい麺がおすすめ。カロリーも半分だから、罪悪感(?)も半分くらいに!
食材の扱い方・ポイント

- とうもろこし
- 南アメリカ原産。コロンブスがヨーロッパに持ち帰って世界中に広まり、なくてはならない穀類・…
基本の扱い方
- 皮をむく
-
皮は調理の前にむき、ひげまできれいに除きます。むきにくいときは、1枚ずつ、根元のほうへ引っ張って。
- 実をはずす(1)
-
包丁の刃元を実に縦に差し込み、えぐるようにして、2〜3列はずします。
- 実をはずす(2)
-
はずした部分に親指をあて、つけ根に力を入れて、はずしていきます。こうすると栄養の多い胚芽まで、きれいにはずれます。
- 電子レンジで加熱
-
そのまま食べる場合や、加熱してから調理する場合は、電子レンジが手軽。
皮をむいたら、ラップで全体をぴったりと包み込み、電子レンジで加熱します。1本(約300g)当たり、約6分を目安にして。
皮つきの場合は、皮をむかずに、そのまま加熱してもOK。
おすすめ読みもの(PR)
そば(ゆで)を使ったレシピ
レシピ検索
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ30774品をご紹介!
プレゼント企画
プレゼント応募
\\ 会員登録してメルマガ登録すると毎週プレゼント情報が届く //