サラミのピザ
野菜のおかず
濃厚なサラミ、こってりとしたチーズがよく合う
1人分:
731kcal
3.9g
材料(1枚分)
1枚(材料は作りやすい分量[直径20cmを8枚分])
強力粉
2カップ強(300g)
薄力粉
1/2カップ強(100g)
ドライイースト
1袋(5g)
打ち粉(薄力粉)
適宜
・塩、オリーブ油
トマトソース
1/3カップ(材料は作りやすい分量)
にんにくの薄切り
1片分
ホールトマト缶
3缶(1200g)
赤ワイン
1/2カップ
固形スープの素
1個
オリーブ油、塩、粗びき黒こしょう各適宜
サラミの薄切り
6〜7枚
モッツァレラチーズ
1/2個(50g)
パルミジャーノチーズ
大さじ2
オリーブ油(あればエクストラバージン)
大さじ1
下ごしらえ
-
1
トマトソースを作る。鍋にオリーブ油大さじ3、にんにくの薄切りを入れて弱火にかけ、香りが出たらホールトマト缶を手でつぶして加える。水1カップ、赤ワイン、スープの素、バジルを加えて中火で煮込む。途中、ときどきかき混ぜ、半量ほどに煮詰まったら塩、こしょうで調味する。
作り方
-
1
ボウルに強力粉、薄力粉、ドライイースト、塩小さじ1、オリーブ油大さじ2をすべて入れ、ひと混ぜする。ぬるま湯(35〜40℃。指が入れられる程度)1カップを用意し、半量を加えて混ぜ、残りは少しずつ加えて混ぜる。水分が足りないときは水を少しずつ加えればよい。
-
2
手のひらで押すようにしてよくこねる。手につかなくなったら、外側から下に引っ張るように中央に混ぜ込んでまとめる。ナイフで十字に切り目を入れ、ぬれぶきんをかけて室温で1〜2時間、2倍にふくらむまで発酵させる(季節や室温によって発酵時間は異なる)。
-
3
2倍にふくらんだら発酵終了。ひと混ぜしてなじませると発酵臭さがとれる。生地を8等分に分けて丸める。台、麺棒に薄く打ち粉をし、直径20cmにのばす。
ここでは生地を8等分して薄く焼いたが、厚めが好みなら、5等分して直径20cmにのばすとよい。焼き時間は少しかかるが、焼き方、のせる具の分量は同様で。 -
4
フッ素樹脂加工のフライパンを強火で熱し、ピザ生地1枚を入れて焼く。表面がプクプクとふくらんだら裏返す。
-
5
トマトソースをぬり、モッツァレラチーズの薄切り、サラミの薄切りをのせ、パルミジャーノチーズをふる。1分ほどしてチーズが溶けたら器に盛り、オリーブ油大さじ1をかける。
お料理メモ
【生地が余ったら】発酵した生地を密閉保存袋に入れ、冷蔵庫で1週間、冷凍庫で1ヶ月保存可。室温に戻してから使って。
おすすめ読みもの(PR)
強力粉の人気レシピランキング
強力粉の人気レシピランキングをもっと見る
ピザの人気レシピランキング
ピザの人気レシピランキングをもっと見る
旬の食材
食材をもっと見る
ラクレシピならレタスクラブ
今日の夕飯のおかず&献立を探すならレタスクラブで!基本の定番料理から人気料理まで、日々のへとへとから解放されるプロ監修の簡単レシピ34868品をご紹介!