夫よ!今日の夕飯はまかせた!下ごしらえなしで火の通りもいい「塩さば」と「厚揚げ」が大活躍!

レタスクラブ3月号、「やる気ゼロの日の晩ごはん」として紹介されているものの中に
たまたま、今家にあるものでできるメニューがありました!
そういうわけでこの日は塩さばのステーキ風と厚揚げのごまみそ炒めに挑戦することになりました。(夫が)
塩さばのステーキ風
[ 材料・作り方 2人分 ]
1.キャベツ1/4個は芯つきのまま2等分のくし形に切り、しめじ1パック(約100g)はほぐす。塩さば(半身)2枚は長さを半分に切る。
2.フライパンにオリーブ油大さじ1/2を中火で熱し、1を並べ入れて約3分焼く。焼き色がついたら上下を返し、ふたをして弱火で6~7分蒸し焼きにして器に盛る。マヨネーズ大さじ2、牛乳小さじ2、おろしにんにく(チューブ)小さじ1/4を混ぜたソースを全体にかける。
※今回はキャベツは焼かず、厚揚げのごまみそ炒めの方で使用することにしました。(夫が)

厚揚げのごまみそ炒め
1.キャベツ1/5個は4~5cm四方に切り、玉ねぎ1/2個は6等分のくし形に切る。厚揚げ1枚(約300g)は横半分に切り、縦1cm幅に切る。
2.フライパンにサラダ油大さじ1/2を中火で熱し、1を入れてふたをする。時々混ぜながら3~4分蒸し炒めにし、野菜がしんなりしたら火を止める。みそ大さじ2、酒、白すりごま各大さじ1、砂糖小さじ2、しょうゆ小さじ1を加えてさっと混ぜ、中火にかけて炒め合わせる。

料理はたまにするけど味付けはたいていいつも目分量、フィーリング勝負だった夫はレシピ通りに調味料を計って使うという慣れない作業に少し戸惑ったようですがそれでも簡単に短時間で作れたそうです!
こうして二品が完成。

さば好きの息子にも大好評!ソースをたっぷりかけて食べました。

うちではいつもグリルでただ焼くだけの塩さばでしたが、新しい食べ方を知ることができました!

こちらもごはんにぴったりの食べ応えあるおかずになりました。
あり合わせのもので作ると妥協にまみれたテンションの上がらないものになってしまいがちでしたが、満足度の高い夕飯にすることができました!(夫が)
他にも麺ものなど、やる気ゼロの日でもこれならなんとか作れそう!というレシピが紹介されていたので、やる気が出ない日に活用したいですね。
家族の誰かに作ってもらうとさらに楽です!(当たり前)
作=ちょっ子
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る