レンチン調理&包丁いらずなのに味しみしみでおいしい!「こんにゃくときのこのレンジ煮」
先日ついに息子が6歳の誕生日を迎えました、おかめです!
あんなに小さい赤ちゃんだった子が、もう6歳です。
来年は小学生かぁ〜…と毎晩想いを馳せています。
最近料理に興味があるようすの息子。
夕飯を作っていたら「お料理したい!手伝う!」とキッチンに来てくれます。

こんな時思う存分やらせてあげられたらいいのですが、子ども用の調理器具を揃えられていなかったり、やっぱりまだ心配事があったりで、なかなか集中してやらせてあげられないことに悩んでいました。

そんな時、レタスクラブ11月号に「レンジでほったらかし煮」という企画を発見!
レンジなら火も使わないし、包丁要らずで安全、テーブルで作れる!ということで、悩んでいたことが全て解決する…こりゃあ試すっきゃない!ってことで、早速息子に作ってもらいました。
こんにゃくときのこのレンジ煮
材料(作りやすい分量)
・こんにゃく…1枚(約220g)
・しめじ…1パック(約100g)
・赤とうがらしの小口切り…1/2本分
砂糖、しょうゆ
作り方
1.こんにゃくは一口大にちぎる。しめじは大きめにほぐす。
2.直径約20cmの耐熱ボウルにこんにゃくと、かぶるくらいの水を入れ、ふんわりとラップをかけて電子レンジ(600W)で約5分加熱する。ざるにあけ、水けをきってボウルに戻し入れる。
3.しめじ、赤とうがらしと、砂糖、しょうゆ各大さじ1と1/2を加えて混ぜる。ラップをかけずに電子レンジで約7分加熱する。よく混ぜて約1分おき、全体に味をなじませる。
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。

こんにゃくをめちゃくちゃ楽しそうにちぎってました(笑)
確かに新感覚かも…!
「なんで切らないの?」と聞かれ、「ちぎった方が味が染みるらしいよ〜」と主婦っぽい知識も披露しました。
「へぇー!知らなかった!」と不思議そうにしていました。
息子のお料理知識が爆上がりしてました!!
加熱はもちろんレンジなので、安心して息子に任せることができました!

そうだよーーー!!!
本当にレンジでチンだけでいいんだよーーー!!!
本人もお料理=火というイメージだったみたいで、最後まで不思議そうでした(笑)

レンジで作ったとは思えない出来栄えです!
短時間の加熱でも、しっかり味が染みていたのに驚きました。
息子は、自分で作ったことと、大好物ということが合わさって、こんにゃくを爆食いしていました(笑)
ちなみに次の日の、一日寝かせたバージョンもめちゃくちゃ美味しいので、ぜひ試してほしいです!
また作ると意気込んでいるので、こりゃあ週一かな?と思ってます(笑)
作=おかめ
おかめ

▶ブログ:
ハハトコフタリニッキ -シングルマザーのくらし-▶ツイッター:
@omame_okame▶Instagram:
sukumameInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る