冷蔵庫には残りものと卵だけ…10分足らずでできた「レンチンカルボご飯」に大満足!
皆さまはじめまして♪
冷え田やっこと申します。
今年6月で4歳を迎える幼稚園児の娘の母をしております。
バス登園とは言えど、朝は何かとドタバタ。
寝起きのイマイチな娘はいちいちおケツをたたいてあげないとなかなか準備は進みません。

時計を見ちゃ「あと◯分だよ!」「テレビ観てないで早く食べちゃってっ!」逐一号令をかけて手伝って。本当なら今日片付けるべき家のことも平行してやりたいのにぃ〜っ!そう上手くはいかないものですね…。


なんとか娘を送り出した後も、あれやこれやとあっという間にお昼の時間になってしまうこともしばしばです。
自分ひとりの昼食ってついつい適当になりがちですが、午前中頑張った日にこそ美味しいランチにありつきたい気持ちにもなりますよね…!
それなのに、冷蔵庫を開けばあるのは卵と朝食の余りものだけ。ご飯は炊いてあるしもう適当に卵かけご飯とかでいいか…と美味しいランチを諦めかけた時、思い出したのがレタスクラブの『卵とご飯で何とかする!』特集。
おお!ちょうど我が家の冷蔵庫にも卵と朝食の余りのベーコンが!
(むしろそれしか無い)
特集の中でもずば抜けて簡単and美味しそうに見える「レンチンカルボご飯」のレシピを試してみることに。
レンチンカルボご飯

●材料・1人分
卵……………………1個
温かいご飯…………180g
ベーコン…………2枚(約30g)
牛乳………………大さじ5
ピザ用チーズ……30g
洋風スープの素(顆粒)……小さじ1
塩 こしょう 粗びきこしょう
●作り方
1.ベーコンは1cm幅に切る。卵は卵黄と卵白に分ける。
2.直径20cmの耐熱ボウルに卵白、牛乳、ご飯、ベーコン、洋風スープの素と、塩、こしょう各少々を入れて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジ(600W)で約2分加熱する。
3.ピザ用チーズを加えて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジで約1分加熱し、取り出してよく混ぜる。
器に盛って卵黄を乗せ、粗びき黒こしょう適量をふる。
(レシピ作成・もあいかすみ)
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。
作り方は以上です。工程はたったこれだけ!
材料もシンプルだし、作り方も超簡単。ワンボウルでレンチンのみの楽ちん調理もありがたい。
もう洗い物めんどくさいし、いっその事ボウルのままいっちゃってもいいんじゃない…⁉︎なんて魔が差しそうになりましたが、ちゃんと盛り付けました(笑)


カルボご飯、名前から想像する通りのクリーミーでコクのある美味しさ…!フライパンでなんやかんや頑張らないと仕上げられないような、とても手間のかかった味がしました。
何も知らずに作ってもらって出されたら、いい意味で騙されますねコレは。
10分足らずで仕上がったとは思えない、大満足なランチになりました!美味しいご飯は午後への活力ですね。足取り軽やかに買い物に行くことができました♪
本当に簡単で美味しいレシピなので、今度娘や旦那にも作ってあげたいと思います!
こちらの特集で紹介されている卵とご飯のお料理、カルボご飯の他も簡単で美味しそうなものばかりで、また試してみたいレシピが盛りだくさんです。
卵だけは切らさないようにストックしておかなければ…!
作=冷え田やっこ
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る