卵の可能性は無限大だ!白米との相性がよすぎる卵レシピを作ってみた
こんにちは。レタスフレンズのみほです。毎日毎日献立を考えるのも一苦労ではありませんか?(私だけでしょうか笑)
そんなときにレタスクラブの「卵とご飯でなんとかする」の記事を読んだんです!
すぐに実行しました…!
なぜなら…私の家には卵とご飯(冷凍のご飯も)だけは常備してあるから!!

まずは作ったのは…お好み焼き!
ダブル卵のお好み焼き風
【材料・2人分】
卵…4個
キャベツ…1/4個(約250g)
揚げ玉…大さじ2
和風だしの素…小さじ1/2
青のり、削りがつお、お好み焼きソース…各適量
サラダ油、マヨネーズ
【作り方】
1. キャベツは細切りにする。ボウルに入れて卵3個を割り入れ、揚げ玉、和風だしの素を入れて混ぜる
2.フライパンに油大さじ1を中火で熱し、卵1個を割り入れて目玉焼きを作り、取り出す
3.フライパンに油大さじ1を足して中火で熱し、1を広げる。約3分焼いたらフライパンより大きな皿をかぶせて上下を返し、滑らせてフライパンに戻す。ふたをして弱火にし、約5分焼く。ふたを取って約2分焼き、カリッとさせる。
4.器に盛り、お好み焼きソース、マヨネーズ適量をかける。青のり、削りがつおをふり、2をのせる。
(レシピ作成/もあいかすみ)


とろーり卵とソース、キャベツの甘味が合わないわけがない!ご飯もすすみます!

ちなみに…私はお好み焼きをおかずにご飯を食べられる人なのですが、これはあまりにも美味しすぎてご飯をおかわりしちゃったくらいです(笑)。
簡単なのにこんなに美味しくてご飯がすすむの!?
「卵とご飯でなんとかする」レシピに更に期待です!
続いて作ったのは青のりが入ったスクランブルエッグのせカレー!

青のり入りスクランブルエッグ
材料(作りやすい分量)と作り方
1. ボウルに卵2個、マヨネーズ大さじ1/2、青のり小さじ1を入れて混ぜる
2. フライパンにサラダ油大さじ1/2を強火で熱し、よく温まったら1を一気に入れる。へらで外側から大きく円を描くように混ぜ、卵がふわふわになったらボウルに戻す。
3. ボウルの中で混ぜ、好みの程度にほぐす。
(レシピ作成/もあいかずみ)
え?スクランブルエッグに青のり?最初は戸惑いもありました!…が、カレーを次の日にそのまま出すよりも彩りもいいし作ってみようかな…。(私が知らなかっただけで青のり入りの卵焼きなどあるみたいですね…笑)

混ぜて…焼くだけ!

そしてカレーにのせて…できました!簡単です!さて、お味のほうはというと…

うん!青のり入りスクランブルエッグ!アリです!青のりの風味も味わえて、でもちゃんとカレーとも合います!娘には青のりを少なめに入れたのですが、ちゃんと食べてました。
調べたら青のりは栄養価が高いらしく、

カロチンや鉄分、食物繊維も豊富なスゴイ野菜だそう。
これは…子どもに食べてもらわないと!さすがレタスクラブさんです!ぬかりはありません!(←何目線)
この他にも卵を使ってご飯が進みそうなレシピはたくさんありました!

どれも簡単で美味しそうなものばかりです!卵の可能性は無限大!と思いながら読ませてもらいましたよ!みなさんも簡単で美味しい卵料理を作ってみませんか??
作=みほ
▶Instagram:
@miho_nekokichiInformation
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る