いま家にあるものだけでできちゃうから冷凍やインスタント食品のストックがなくても大丈夫!「レンチンカルボご飯」で簡単ランチ
こんにちは。日々限界のちょっ子です。
昼食までまともに料理する気は起きず、最近のランチはもっぱら冷凍食品やインスタントで済ますことが増えました。
しかし冷凍・インスタント食品のストックがなくなってしまっていることに気づいた時でもちょっと買い物には出たくないな〜と思うことも。
そんな時、今月のレタスクラブに載っていた「もう限界な日は卵とご飯でなんとかする!」という企画が「やってみなよ…」と私に語りかけてきた(ような気がした)のです。
レンチンするだけだから簡単、いま家にあるものだけでできる!「レンチンカルボご飯」を作ってみることにしました。

レンチンカルボご飯
【材料・1人分】
卵…1個
温かいご飯…180g
ベーコン…2枚(約30g)
牛乳…大さじ5
ピザ用チーズ…30g
洋風スープの素(顆粒)…小さじ1
塩 こしょう 粗びき黒こしょう
【作り方】
1.ベーコンは1cm幅に切る。卵は卵黄と卵白に分ける。
2.直径20cmの耐熱ボウルに卵白、牛乳、ご飯、ベーコン、洋風スープの素と、塩、こしょう各少々を入れて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジ(600w)で約2分加熱する。
3.ピザ用チーズを加えて混ぜ、ラップをかけずに電子レンジで約1分加熱し、取り出してよく混ぜる。器に盛って卵黄をのせ、粗びき黒こしょう適量をふる。
(レシピ作成/もあいかすみ)
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。


あっという間に完成!
食べてみると…

ご飯とカルボナーラの味付け、相性バッチリ!
カルボナーラ好きの夫からも好評でした。
一皿料理ですが、チーズのコクで食べ応えも十分です!
そして食べ終わったあとも嬉しいのが、洗い物が耐熱ボウルとお皿くらいで済むこと。
大きなフライパンやお鍋を使わないだけで後片付けって格段にラクになりますからね。

同様の調理法でトマト系リゾット風など、色々アレンジして楽しむこともできそうなレンチンレシピでした!
作=ちょっ子
Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る