作るのも片付けもラクだから1人飯に最適。レンチンで作る「から揚げの冷やし中華風」
どうも、人一倍食べることは好きなのに人一倍なまけたがる、ユキミです。
春休みを終え、小学一年生になった息子の午前授業もようやく終え、学校で昼食を済ませてくるようになりました。

おや、午前授業のときのお昼のおとも、冷凍うどんや焼きそば麺がまだ冷蔵庫に残ってた…!!
しかも焼きそば麺に至っては一袋しかないという微妙さ。
(いつも買っている麺が3玉入りのため)
うーん…自分一人のために焼きそばを作るのか…火を使うの面倒くさいなぁ。
でもそろそろ賞味期限が近いし食べないと、うーん。


【基本の作り方】
麺は袋の端を少し切り、直径約24cmの耐熱皿にのせる。焼きそば用麺は約2分30秒、電子レンジ(600W)で加熱し、器に盛る
なんと火を使わずに焼きそば麺を食べられるのか!
レンチンした麺を使って、「から揚げの冷やし中華風」を作ってみた。

から揚げの冷やし中華風
【材料・2人分】
焼きそば用麺…2玉
■具
とりのから揚げ(市販品)…3個〈1cm幅に切る〉
きゅうり…1本〈木べらで粗く押し潰し、食べやすくちぎる〉
紅しょうが…大さじ1
■調味料〈混ぜる〉
ポン酢じょうゆ…大さじ3
砂糖…小さじ1
【作り方】
1.基本の作り方と同様に麺を準備し、
2.調味用の材料をかけてから 具をのせる。好みで練りがらしを添える。
(レシピ作成/きじまりゅうた)
※電子レンジを使う場合は600Wのものを基準としています。500Wなら1.2倍、700Wなら0.9倍の時間で加熱してください。また機種によって差がありますので、様子をみながら加熱してください。


麺類って簡単に作れるイメージがあるけど、実は鍋やらフライパンやら結構調理器具を使うんですよね。意外と片付けとかの手間もあったりする。
ので!レンチン最高!!
フライパンやら鍋やらでっかいものを洗わないでいい…というのはやっぱラク!
シンクの中ででーん!!と場所をとるものがないから、食べた後の食器がすぐに片付くのも素晴らしい。
やる気が出ない1人お昼ごはんはもちろん、お出かけ帰りの「何も作りたくない…」という日のご飯にいかがでしょうか?
作=ユキミ
▶ブログ:
ユキミときったんにたもの!?おやこ▶Instagram:
yukita_1110Information
関連記事
おすすめ読みもの(PR)
ピックアップフレンズ
フレンズをもっと見る
「フレンズ」レポ一覧
「フレンズ」レポランキング
「フレンズ」レポランキングをもっと見る